2009年新台をジャーナルの名の元にぶった斬り!


メーカーが増えれば機種数は増えるますが、いかに機種数が増えようともホールのキャパシティーは一緒。当然ながら、機種数が増えれば増えるほど、少数しか導入されず、おかげで注目されず、不遇に終ってしまった台も増えます。そんなわけで、ココでは残念ながら規定数のコメントが採れず、不遇台扱いとなってしまったパチスロちゃん達を紹介していきたいと思います。。




GS美神 極楽大作戦!!
ゲーム性

おそらくそこそこ昔の漫画のタイアップ機だバッキャロー。REG後は30G間、それ以外のボーナス後は1G目に特殊リプレイを引かなければ、次回ボーナスまで継続するRT機能「追跡タイム」に突入するんだよ!ちなみに「ゴーストフィーバーみかみ ごくらくだいさくせん」と読むらしいのですが、僕はコレを書くまでずっとジーエスビシンだと思っていました。ゴメンなさい。

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
タダの小役の時にもリールがフリーズしたり、変則始動したりするので、慣れるまでは、無駄にドキドキ&落胆を味わえます。ゲーム性は見た目の印象より荒いっ!ARTを引いて、そこでいかにハマるかが勝負!なので、設定6通りにボーナス引いてる自分が追加投資をしていて、設定1以下でしかボーナス引いてない隣のご婦人が、ずっとART中で3箱積んでたりします。流石、鬼浜のアビリットです。その手のヒキに自身のある人にはオススメです。僕は、もう・・・。 4

silent
次回までのRTってありそうでなかった気がする。嫌いではないが好きにはなれそうもない。 3




KODA KUMI PACHISLOT LIVE IN HALL 2
ゲーム性

コウダクミのパチスロ第2弾。RT機能「LIVE TIME」を搭載しており、ボーナスorRT終了後に突入するチャンスタイム中に、リプレイより先に特殊リプレイを入賞させることで30G間のRTに突入するぞバッキャロー!またスペシャルビッグ後は、もっと凄いRTに突入するんだってよ!ちなみにRT30Gのループ率は50%なので、超天才なら1日中ARTなんてのは夢だ!夢見てんじゃねー!

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
演出過剰だし、やたら光るし、第一印象は良くなかったんですが、豊富な入り演出、&やたら多い重複小役&独特のリーチ目がクセになってきて、打ち込んだら、結構面白かったり。左リールにBAR狙いで打ってると、飛びこみでBAR揃いのBIGがいきなり揃ったりもして、心臓に良くないです。好きなんだけど、体には負担の大きい台。自分の体調を考慮しつつ打たねばなりませぬ。 7




Rio2 クルージングヴァナリース
ゲーム性

パチスロ界のアイドル、リオの5号機第2弾。今回もあのエロカワイイリオが、液晶狭しと大暴れするぞバッキャロー!ちなみにビッグとかREGとかチェリーとかブドウとかを搭載しており、細かい詳細は省くけど、様々な条件でRTに入ったり、時に入らなかったりする。ボーナスとRTが見事に絡み合ったときには、下皿なんてパンパンだコノヤロウ!

評価人 コメント・点数

silent
ツインと似たような時期で導入され、ツインに萌え負けた台。筐体についていたフィギュアのできの悪さに発狂した人がいるとかいないとか。そして、また脱いでいない。 2




アイアムコニシキ
ゲーム性

あの愛くるしい笑顔で世間では人気大爆発だったらいいなぁ…と特に思ってはないけれど、とにかくあのコニシキのタイアップ機だバッキャロー!1セット150G継続のART機能「巨大化モード」中にボーナスを引けば、そこから再度ARTを150Gにセット。簡単に言うと、パチンコで言うところのST機ライクな台になっちゃってんだよ!

評価人 コメント・点数

silent
あれをフリーズと呼ぶべきだろうか?ウェイトと言っても差し支えないのでは?コミカルな演出のくせに音がやたらとでかいのはマイナス。ゲーム性自体は悪くなかったがタイアップしたのが悪かった。 7




ヴァンパイア
ゲーム性

ボーナス後や高確率モード時のコウモリ絵柄3つ揃いで移行する「マガンモード」中に、チェリー入賞及び10枚役をとりこぼすより先に特殊リプレイを揃えることが出来れば、きっと50G継続のARTに突入するんじゃねーのか!?おい!どうなんだよ!ちなみにビッグ中に青7を揃えると、ナビが出て安心する感じだ!

評価人 コメント・点数

四葉
モリガンがすごくかわいいんですが、ちゃんと打とうとしてたら撤去されてました。おっぱいがいけなかったのか?おっぱいのせいなのか! 4




エアマスター
ゲーム性

ボーナスは搭載されてなく、ART機能「スーパーバトルロイヤル」で出球を増やす仕様みたいだバッキャロー!ちなみにそのARTへは、まずRTを経由して、ラスト5Gのバトルに勝利すれば突入。ARTは30G固定で、30G消化後は決められた継続率で継続抽選が行われ、その継続抽選に当れば継続、ダメなら終了。最大継続率は95%だよ!

評価人 コメント・点数

silent
このご時勢にファミコンをもってくるとは中々粋なセンス。ゲーム性が少し複雑だったので、すげー出るときもあるんだけど人気があまり出なかった不遇台。せっかく新しいゲーム性を開発したのにこの仕打ちとはメーカーの人の苦労が偲ばれる。 5

熊酒煙
これ最初見たとき「えー何?エア スマターって何?」と一人で熱くなってしまいましたが、俺だけですか。 1




がんばれ満月姫
ゲーム性

大好評だった「快盗天使ツインエンジェル」に続く、トリビーの萌えスロ第2弾だコンチクショウ!本機は33G継続のRTを搭載しており、ボーナス後や変身チャンス後に移行するチャンスゾーンでリプレイより先にベルを入賞させる事が出来ればRTに突入。消化後は再度チャンスゾーンだから、運があれば結構行くし、運がないとすぐ終ります。

評価人 コメント・点数

四葉
6でぼろ負けした機種です。なんでアルゼ筐体を使ったかわかりませんが結構荒く面白いようなそうでもないよな…。 3




さすがの猿飛
ゲーム性

打ったこともないし資料もないから本当に全然分からないけど、これってエンディングテーマが「恋の魔法はスキトキメトキス♪」ってヤツのアニメだっけ?違うっけ?ちなみにゲーム性の方は、神風RUSHというART機能を搭載してて、ボーナス中にナビを獲得するとパンク回避ナビが出て凄いらしいのです。

評価人 コメント・点数

silent
DDTがすげーしにくい。リール配列が非常に悪いと感じた。 2




シーシー
ゲーム性

独自のストック方式を採用しているので、4号機宜しく、あの頃のストック機っぽい波が味わえます…と言いたいところなんですが、あくまで「独自」のストック方式なので、そういった波にはならないけど、荒波仕様っぽい雰囲気を醸し出しているぜコノヤロウ!ちなみにビッグとREGが揃えられるゲームは必ずフリーズが発生するので、落ち着いて目押ししてくだせぇ。

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
ストック機なの?打ったけど、仕組みがサッパリ分からない。履歴とか見ても、ジャグやハナハナと変わらないし。いや、むしろジャグやハナハナの方が波が荒い気さえする。はっ!コレはもしや、波を穏やかにする為のストック機能なのでは?考えすぎですか? 2




シオサイV
ゲーム性

華が光ればボーナス確定という初心者でも安心なシステムを搭載している本機。救済処置として、ボーナス間1300Gハマリで現状維持程度のRTに突入するようになっているので、これまた初心者でも安心して全ツッパ出来る仕様となっている。ちなみに本当に全く資料が見つからなかったので、もしかしたら天井RTはないのかもしれません。ゴメンね。

評価人 コメント・点数

silent
沖熱が高い土地柄なので、ジャグと人気を2分している。そして、どの台の華もタバコですこし焦げている。 5




タイムリミットX
ゲーム性

ART機能「バトルモード」を搭載。バトルモード中は液晶上でストーリーが展開され、液晶左上のライフポイントがゼロになるまでART状態が継続する仕組みになっている。ちなみにポイント減抽選はりプレイ成立時のみとなっているので、リプレイさえ引かなければ永遠にARTなんてこともある。…ってリプレイ揃わなかったらARTの意味ないでしょ!

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
「ARTどこまで続いちゃうんだろう?」というプラスのドキドキ感ではなく、「ART終わっちゃいそう、やばし!」というマイナスのドキドキ感が全開なライフポイントのシステムは失敗だと思う。しかも、チェリーとか引いてもなかなかライフ増えないしっ。ストーリーも2027以上にマニアックな感じで、良く分からず。 1




タコスロ7R
ゲーム性

ビッグとタコボーナスという2つのボーナスを搭載。それに加え次回ボーナスまで継続するRT機能も搭載しているが、純増0.2枚と、ほぼ現状維持程度のRTになっているため、基本的にはボーナスで出球を増やすタイプみたいです。なお本機は擬似リールを搭載しており、擬似リールを目押しすれば懐かしいズルズルーってのがね、ズルズルーってのがさぞかし楽しめるに違いない。

評価人 コメント・点数

silent
アルゼの過去の遺産シリーズ。確かにリール制御はタコスロだったよ。とても懐かしい気分にはなった。が、僕らスロッターが狂ったようにタコスロを打っていたのはフル攻略で機会割が1でも105%あったからなんだ…。 3

じん
これは痛いです。あの変なリールはホントうけつけないんですよ、楽しみにしていたアレックスもあの変なリールで台無しになりましたから。クラシックモード的なやつも意味をなしてないです、クソ台です。 1




ダブルアタック
ゲーム性

ボーナス中に獲得したポイントという名のARTゲーム数を、最大で32倍まで増やすことが出来るダブルアップチャンス機能を搭載。ダブルアップチャンスはボーナス後5G間に渡り続き、挑戦するかどうかは任意で決めれるので、プライヤーの運と勘によっては一撃で万枚確定!…なんて夢見てんじゃねー!一撃2000枚ぐらいで納得しなさい!

評価人 コメント・点数

win5
難易度高すぎなドリームJラッシュは早々に撤去されて以降、脳汁系自己責任機種としてはコレ最高ですよ!ヘタレて降りたら5ゲーム連続特リプとか!ムキー! 9

silent
パチスロというかハイ&ロー。だからパチスロってそういうことをする遊びじゃないんだ。 2




ドキッと!ビキニパイ
ゲーム性

継続ゲーム数のことなる2種類のRT機能を搭載。RTはポロリボーナス後のみに突入するが、ポロリボーナス後に移行するチャンスゾーンで引き当てたリプレイの種類によってRTゲーム数は異なり、ショボい方で81G、偉いほうで81G継続する。ちなみにRTに突入させる為には、ポロリボーナス中にある一定の手順を踏む必要がある。

評価人 コメント・点数

silent
何故これは検定を通ってミントのパンチラは駄目なんだろう?お上の考えることはワカラナイネ。 2

みそ汁
いまいちスッキリしないリール配列が既に好きじゃないのですが、何よりボーナスの終盤で枚数を減らしまくらないとRTに入らないって仕様が嫌い。しかもやり方が分かりにくい上に、本当に入れた方が得なの?ってレベルのRTだし…。上等なオッパイなだけに残念です。 2




ドリームJラッシュ
ゲーム性

魅力的なART機能を搭載している本機。通常時は「順押し以外での消化」「15枚役入賞」「JAC入賞」がペナルティーとなっているが、一度ARTに突入してしまえばそれも全て採り放題。モリモリコインが増えていくぞ。また任意でARTゲーム数を増やす2つのゲームが用意されており、どうぞ、好きなだけ叩いたり絞ったりしちゃってくだせぇ。

評価人 コメント・点数

silent
ARTってさ要はお金じゃん?それを賭けの対象にするなんてギャンブルに当たらないのか?と思ってしまった。けど僕の好きなパチスロはこういう類のゲーム性ではない。もうベガスとかマカオとかテニアンとか行けばいいじゃん 1

なべろん
初打ちで奇跡のBIGを引いて一撃2700枚ほど獲得できたから。ただ、通常のペナルティがいただけない。スロは何処からでも押せるほうが楽しいと思う。 1




どんまい!!ちゅ〜吉
ゲーム性

最低継続率が破格の70%というART機能「マンモスタイム」を搭載。ARTへの突入契機は、白7ボーナス中の7揃い、赤7ボーナス後、ちゅーちゅーボーナス成立時の突入抽選に当った時となっており、赤7ボーナス後は90%継続が確定するので結構やばいようだ。ちなみにARTゲーム数は20・40・80の3種類あり、設定に準じて長いゲーム数が選ばれやすくなっている。

評価人 コメント・点数

silent
公式が病気だと傑作ができるという見本。あの中毒性のある電波音楽はパチスロ史に残すべき。 10




ニュートラッド
ゲーム性

本機にはビッグボーナスとボーナスゲームの2種類のボーナスが搭載されており、ビッグボーナス後にはもれなく50GのRTが付いてくる仕様になっている。ちなみにRTは規定ゲーム数の消化及びボーナス成立で終了するが、成立したボーナスがビッグならば、そこからさらにRT50Gが始まるため、ツボにハマった時の出球速度は、ボーナスの獲得枚数が少なめなので、そこまで大騒ぎする感じではないほどだぞ!

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
「ガギン」「グギン」「ギガガガーン」的な、油の切れたポンコツロボットみたいな電子音&7セグとバックライトの演出は、ちょっと懐かしさもあって、嫌いじゃない。でも、スペックに魅力が無いので、コインの増える気が全くしません。実際、コインが増えてるシーンを一度も自分で味わう事も無く、そして見る事も無く、2週間程で消えました。この機種を5台も導入したD店には10点あげたい。 2




ぱちスロST ゴジラ
ゲーム性

本機はビッグボーナスと3種類のREGボーナスを搭載しており、全てのボーナス終了後にチャンスゾーンに移行。そのチャンスゾーン中に幼虫リプレイより先にモスラリプレイを揃える事が出来れば、次回ボーナスor3000G消化までまで継続するRT「迎撃モード」に突入する。なおRT中は1Gに付き1枚のペースでコインが増えていくので、そりゃもう凄い、そりゃもう凄いのである。

評価人 コメント・点数

silent
ボーナス間でどれだけはまれるかで出玉がわかれるってパチスロとしてあるまじき行為。最近そういう台多いので、なんとかしてくだせぇ 3




ぱちスロST 行け!稲中卓球部
ゲーム性

確かヤングマガジンだったと思うのだけど、そこらへんで連載されていた伝説的ギャグマンガのタイアップ機。本機は2種類のミドルボーナスに加えRT機能「イタズラタイム」を搭載。ミドルボーナスの純増は100枚程度と少なめだが、ボーナス出現率は破格の数字となっており、ボーナスとRTの連打で時には物凄いことになったりするぞバッキャロー!

評価人 コメント・点数

silent
己のヒキを試すには絶好の台。タイアップの元ネタが好きだったので、ついつい打ってしまう。リールもなくてとてもパチスロとは思えないけど、ぬるんとすべるのは好き。 6

三瀬ケロ太
甘くて遊べそうなスペックに少し期待してたんですが、残念賞でした。ボーナスが勝手に揃う制御は、否定しませんが、揃えた感はきちんと味合わせてくれないと!それがスロの醍醐味でしょ!知らぬ間にボーナス始まっちゃってるのは興ざめです。 1





パチスロ秘密戦隊ゴレンジャー
ゲーム性

破格のボーナス確率と強力なRTで一撃大量獲得も夢じゃない本機。ボーナスはそれぞれ獲得枚数の異なる3種類のチャレンジボーナスと、ボーナス終了後にもれなくRTに突入する3種類のビッグがあり、赤7ビッグ後は999G、青&黄ビッグ後は200GのRTに突入する。ちなみにRT終了条件にチャレンジボーナスは含まれていないので、RT中に如何にチャレンジボーナスを引きまくれるかが勝負の鍵となっておるのですよ、マジで。

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
赤7からRTが1900G継続して一撃2000枚出た事がある個人的に思いで深い機種。嬉しいけど疲れました。やたら豊富な液晶演出&入りパターンが、軽いボーナス確率のおかげで、たくさん拝めるので、結構好きでした。設定推測要素もイロイロあるし。設定1以外は、正直、分かんないけど。 7

silent
法律を字面どおりに解釈して5号機を作ればきっとこういう台しか作れないんじゃないかな?と思わせる台。貫通型RTという珍しいRTを搭載してるが、引いたことがないので、1度引いてやろうと思ったら取り外されていた思い出が切ない。 4




バトルアスリーテス大運動会
ゲーム性

基本的にはボーナスで出球を増やす仕様のマッシーンだが、RT機能も搭載しており、漢字が読めないのだけど、何とかチャンス終了後は50GのRT突入し、そのRT中に特殊リプレイが成立したら8000G継続という、実質次回ボーナスまで継続するRTに突入する。ちなみに設定推測は主にボーナス出現率でやってみようじゃないか!

評価人 コメント・点数

じゅんジロウ
基本的に演出がわけわからなすぎるんですが、逆に演出で分からない分、出目で楽しめましたね。ものすげー当たるし。ぽっこぽこぽこぽこですよ。キャラもそこまでかわいくないし6だけ打っとけばいいだらぅ。 5




マジカルハロウィンR
ゲーム性

2008年に登場し数々のスロッターを唸らせた「マジカルハロウィン」の正当後継機。液晶演出に大きな変化はないが、通常時からRTやARTに突入したり、ARTへの突入率や昇格率やARTの1G辺りの純増枚数に変化があったりと、それだけ聞いてると改良じゃん!的な感じなんだけど、必ずしもそんなわけではなかったみたいでゴザル、ニンニン。

評価人 コメント・点数

silent
あのマジハロの後継機ですって奥さん!それは並んででも打たないと!ってことで友人と並んで4時間でぶん投げました。固定客ついてる台なんだからもっとしっかり作りこめよ!糞が! 1

四葉
初代がすごい好きで打ってみたら感想がなんじゃこりゃ?っていう感想しか出ませんでした。初代と比べちゃいけないんですが 、初代と演出が同じすぎなため比べざる得ないっていう。。悲しい台でした。 1




ラブゲッCHU
ゲーム性

30G継続の完走型RTを搭載しており、RTへは、ボーナス終了後及び通常ゲームを150G消化した際に移行するラブチャンス中に、1枚役or押し順パンク役入賞よりも先にベルが入賞すれば突入。また各ボーナス後にナビポイントを獲得すると、ラブチャンス中にパンク回避ナビが発生し確実にRTに突入させる事ができるという、よくあるシステムが採用されているのさ!

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
女の子が部屋でちょこんと座っている通常画面が、20年くらい前にゲーセンでやった脱衣麻雀の画面に似ているので、当時の若かりし日々をイロイロ思い出し、センチメンタルな気持ちで打てました。 4




リノNo.5
ゲーム性

破格のボーナス出現率が最大の魅力である本機。レモン成立後には「リノチャンス5」というボーナス期待度50%を誇るチャンス演出に発展し、以後5G間はリプレイ確率が大幅にアップして、プレイヤーをワッショイワッショイ盛り上げてくれるっぽい…が、最終的には「ドキュ!」みたいな音と共に告知ランプがつかないと、アレです、とってもアレなんです。

評価人 コメント・点数

四葉
単純にレモンで熱くなれて面白いです。ただ告知音がしょぼいですよね… 4

silent
あの名機リノが帰ってきた!ってリノって基本裏しか打ったことないので、ノーマルで出されてもね。悔しかったらBIG78回出してみろ。そしたら認めてやる。 2




レキオ2-30
ゲーム性

告知音とパネル消灯という衝撃の告知機能を搭載しているマシン。告知タイミングはレバーオンか第一停止時となっており、ボフッという強烈な告知音でプレイヤーをドキッとビキニパイさせてくれることだろう。ちなみにリプレイ重複があるのだけど、リプレイの揃う形で重複か非重複かが意外と分かったりしちゃんですよ、はい。

評価人 コメント・点数

四葉
プレボとほとんど変わりがないように思ったんですが、いきなり1確目がずどんには刺さりました。音楽がよくわからないサッカー?みたいな曲で何が沖スロなのかわかりませんでしたが、告知音だけで打てます。 7




宇宙刑事ギャバン
ゲーム性

名前は分からないけどART機能を搭載。ARTへは、主にボーナス終了後に突入する「ギャバンチャンス」で、5択の押し順リプレイに正解すれば突入する仕組みなっている。ちなみにギャバンボーナス以外のボーナス成立時は押し順ナビの獲得抽選をしているので、その抽選に当選すればナビが発生して確実にARTに入るようになっているんです。

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
萌えスロ全盛の中、「漫画ゴラク」みたいな劇画タッチのキャラは、ホールでは目立つ。と思いきや、地味に浮いていただけでした。打ってもみたけど、最近良くあるタイプのだなぁ。程度の感じでした。 3




甘ぴかっ
ゲーム性

本機にボーナスは搭載されてなく、ARTのみで出球を増やすタイプのマッシーン。赤7揃いで1G辺り1.9枚増のART「甘ピカボーナス」に突入する。甘ピカボーナスは1セット30Gと短いが、ATRには強烈な連続性があり、最高継続率は90%となっているので、運が良ければ朝から夜までART中なんてこともあるのかもしれない。

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
一見、難しそうな仕様なのですが、打ってみると実は簡単。連チャン中だけ、ナビ通りに打つだけ。5号機なのに、きちんと連チャンの感覚が味わえます。これ作った人、天才でしょ。NETの「ドラキュラ」より前に出てるのに何で話題にならなかったのかが、ふしぎ遊戯です。2種類あるフルーツチャンスの期待感のバランスが良い。ハイビスカス、遅れ、各種告知音などの演出もツボを抑えていて良い。90%継続にもそれなりに入るし、一撃1000枚程度は普通にあるし、素晴らしすぎます。あと、ホッパーエラーの音がすごく怖いので聞く価値アリです。 10




球児2
ゲーム性
大人気だった球児の第2弾。基本的にはボーナスのみで出球を増やすオーソドックスかつドノーマル(当たり前だろ!)な台だが、ハマリ救済処置として天井機能も搭載しており、ボーナス間で992Gハマッた際には、次回ボーナスまで継続するRTに突入する。ボーナス中には適度な技術介入があるので、目押しの方を宜しくお願いします。

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
液晶演出ナシで、リーチ目がバシッと止まったり、GOGOランプがひっそり点いてたり、サプライズな入りが多くて意外と楽しいんです。でも、逆に言うと、液晶演出の期待感がサッパリ。「次回予告」って、出ても、ほとんどハズレなのは、この機種だけでしょ。画期的すぎます。正直、初打ちの時は、かなりイラっとしました。 4




侍ジャイアンツ2
ゲーム性

次回ボーナスまで継続するRT機能「侍タイム」もしくは「侍タイム」じゃないRTを搭載。RTへの突入条件は、通常ゲームを150G消化した際に訪れるチャンスゾーン中に特殊リプレイを揃えるか、ボーナス中に赤7を揃えることとなっている。ビッグ中は赤7揃いの期待度が高くなっているため、ビッグ中は頑張った方が良いのではないでしょうか?

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
次回ボーナスまでのARTに通常時から入るチャンスがあったりして、なかなかアツイ仕様なのに、打ってていまいちアツクなれないのは、なぜなんだろう。キャラがサッパリし過ぎてるからかなぁ。巨人の星2を打った後にふと思った。 3




新造人間キャシャーン
ゲーム性

本機は1セット10G継続のART機能「キャシャーンタイム」を搭載。10G継続と聞くと物凄いショボい感じがするが、最大継続セット数は1000Gとなっている上に、1Gの純増枚数は2枚程度と結構多めになっているので、1000Gも引いちゃった日には結構増えます。ちなみに白7が成立すると問答無用でARTに突入するので、白7を成立させるべき、きっと。

評価人 コメント・点数

とろぬま
新造人間(シンゾウニンゲン)=他人の手を借りず、自らの手で人造人間になる。つまり、他人の手を借りてどうにかするような台じゃなくて、自分の手で何をアレする台ってことです。パチスロってそもそもそういうものじゃないですか、他人の腕を借りるなんてもっての他じゃないですが、自分の手で何をあれすることによって、出玉が生まれる。実はこんな深いぃテーマを投げかけてくれているのに、ボーナスが揃うとなぜかコインが減って不快ぃになる。そんなJPSクオリティには毎度頭が下がります。 2




神たま〜ARTやで!全員集合〜
ゲーム性

本機は3種類のボーナスとART「みこし祭」を搭載。えっと、ARTは30G継続で純増1枚です。ちなみにARTへはチャンスゾーン中に頑張れば突入する感じなんだけど、チャンスゾーンパンク役によって次回の周期チャンスゾーンゲーム数が変わるので、とりあえず頑張ろう。ってどんだけ知らないんだよ!どんだけ適当なんだよ!

評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
前作の「神たま」は、軽いボーナスとユルイ独特の世界観が好きで、メチャクチ打ちました。独特の神たまワールドは変わってなくて、それは嬉しいんですが、チェリーナビが分かりにくかったり、ビミョーに成長したみこしちゃんがビミョーだったり、残念ポイントもそれなりに・・。 6




天誅
ゲーム性

間違っているかもしれないけれど、基本的なゲーム性はエヴァまごと同じ考えてもらえば良いと思います。ちなみにREG後は50のRT状態に突入し、そのRT中にリプベルベルが揃えば1G辺り0.5枚増のRTへ、リプリプベルが揃えば現状維持程度のRTに突入し、どちらも次回ボーナスまで継続すします。あと任意で演出を2種類選べます。

評価人 コメント・点数

silent
RTという名前は増えてこそ意味があると思うんだ。けど、意外と喰えた台。 5




島唄R
ゲーム性

フグラッシュという30Gぐらい継続のART機能を搭載しており、ART中は1G辺り1.5枚という結構なスピードで出球が増える感じ。なおフグラッシュにはストックと継続率という概念があり、それらが理想的な感じで絡み合っちゃった日には、物凄い勢いでコインが増えるに違いありません。以上、簡単なゲーム性の説明でした。

評価人 コメント・点数

silent
だからなんで4号機の悪いところばっかり後継するのさ!1000円札はサンドに入れるだけが使い道じゃないんだよ! 4

三瀬ケロ太
ついつい「南国育ち」と比べちゃいますよね。爆発力はこっちが上なんでしょうが、天井が遠くなった。ARTの1セットのゲーム数が減。通常時のバケは、ほぼノーチャンス。と、悪くなってしまった部分も目立つので、この手の機種のヒキに難のある自分は積極的に打てません。でも、打ったけど、そしてガッツリ負けましたけど。何か。 2




南国育ち30
ゲーム性

数々のプレイヤーを虜にした南国育ちの30パイバージョン。良く分からないけど、基本的なゲーム性は25パイと全く変わってないと思います。というか、変わってたら大変ですね。そんなわけで特にゲーム性の説明はないんですけど、正直、このゲーム性の説明って部分は要らないような気がします。誰か要らないって言ってくだせぇ。

評価人 コメント・点数

けの汁
ねえ。なんとかいってよ。25πと何が違うのよ。・・・・いやそんなことはどうでもいい!蝶が飛べばいいんじゃーい!!そういう台。 10

silent
あの南国が30πになって帰ってきた!キュインとしゃららぁぁんの中毒性は健在だが、右下の女の子は25πのほうがタイプだったので残念。 6




琉球浪漫30
ゲーム性

ビッグとREGのみで出球を増やすオーソドックスなマシン。天井機能も搭載されていないので、どんだけハマってもいつでもヤメれる安心設計となっております。基本的にはリール上部にあるハイビスカスが光ればボーナス確定だが、告知パターンは多彩で、逆回転やリールバウンドなど、様々なプレイヤーを驚かす仕掛けが搭載されている。

評価人 コメント・点数

四葉
告知はすごい気持ちよく、それだけ打てます。でもまったく設置店がなく打てない不遇台でした。 8




ランキング1位〜10位へ
ランキング11位〜20位へ
ランキング21位〜30位へ
ランキング31位〜40位へ

ランキング41位〜最下位へ


TOP