2009年新台をジャーナルの名の元にメッタ斬り!




スロ汁ジャーナル2009第31位

ドラキュラ
ゲーム性

ネオストックという斬新な機能を搭載している本機。通常時は常に1枚役が成立し、ボーナスを揃えられないようになっているが、一度ボーナスが揃ってしまえば、説明するのは面倒だけどそこそこボーナスが揃うようになったりする。つまり、5号機でありながら4号機のストック機のような波が味わえる…と言ったら確実にウソになるので言えません。

基本スペック
設定 DR DZ 平均 機械割
設定1 1/32 1/644 1/31 93.26%
設定2 1/31 1/629 1/29 95.73%
設定3 1/30 1/615 1/28 98.21%
設定4 1/28 1/598 1/27 101.14%
設定5 1/26 1/576 1/25 104.92%
設定6 1/22 1/530 1/21 116.88%
総合評価
48.5
評価人 コメント・点数

みそ汁
昔の集中機を打っているみたいで、出方の波も、まだいた!感も、引き戻した!感も大好きです。出来れば、純増を減らしてもう少しラッシュ中の初当りを軽くし欲しかった。とは言え、ARTとは全く違った波になるので是非とも引き続きつくって欲しいジャンルです。 9

四葉
5号機でもストック機が出た!って思ったら擬似ストックかよ!でも7がいっぱい揃い遊べる台でした。あと、ハイエナも相当出来た台なので高評価。 8

三瀬ケロ太
新たな可能性に挑戦した姿勢を買って、もっと高得点をあげたい気もしますが、実際打つと、悪い部分がイロイロ目立ちすぎちゃうので、この点数。改良された次回作を期待したいです。次は「サキュバス」とかでイイんじゃない。吸われても気持ちイイ様な感じでお願いします。 5

silent
ネオストックという新しい概念に挑戦した心意気は買う。5号機は草創期を終え、円熟期に入ろうとしているのでメーカーは新しいシステムを開発してナンボやと思うのです。ただちょっと消化の仕方が優しくなかったと思うんだ。粘ってもらってナンボの5号機であの手順ではやはり短命で終わらざるを得ない。け、けどアタイは嫌いじゃなかったよ! 4

コカツ
惜しいんです。発想はスゴいんです。ただ、いかんせん100連しても1000枚台しか出ないんです。ちなみに、台のドア開閉で棺桶のそれの音がします。プラス1点。 3

とろぬま
きゅひん♪の無駄遣い。ボーナスが揃いまくるのにちっとも増えない出玉。以外にひけない1/15。何かが、何かが足りなかったんだ、あと少し何かがあればもっとヒットしていてもおかしくなかった気がする。そうだ、ドラキュラなのにセーラがいなかったからだ。もう、NETのバカ! 3

突忍
誰だ!この台作った奴は!責任者出てこい! 2




スロ汁ジャーナル2009第32位

ダッシュ勝平
ゲーム性

ダッシュ勝平というアニメのタイアップ機。本機には完走型ART機能が搭載されており、40GあるART感は純増1.3枚程度のペースでコインが増え、40G消化後にボーナスの当選可否を教えてくれる。ART中に引いたボーナスはARTに突入しやすいだか確定だかになっているので、波に乗ったときにはいっぱいパンツが拝める事でしょう。

基本スペック
設定 BIG REG 合算
設定1 1/395 1/496 1/220
設定2 1/377 1/471 1/209
設定3 1/356 1/449 1/199
設定4 1/354 1/423 1/187
設定5 1/315 1/400 1/176
設定6 1/298 1/372 1/165
総合評価
47.5
評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
通常時のチャンスゾーンの周期が99Gと短いのが素敵で、少しハマッても何とかなりそうに思えちゃう。さらに、それなりに面白いので、結構、ズルズル打っちゃったり。ボーナス中のあかねちゃん揃いは、レアな分、超興奮!液晶でもパンティーがドバババババーンって一気に増えて気持ち良す。鈴木茜だったら、もっと興奮出来たのに。 7

みそ汁
打つ前は初当りの軽いウルトラマンみたいで良いんでないかい?と思っていたんですけど、残念ながらそこまで初当りは軽くないんですよね。個人的には大して戻せもしない周期なんて要らないから、その分をボーナスの初当りに回して欲しかった。でもART中のボーナスから始まるイケイケ感は、相当気持ち良い。 5

突忍
液晶演出もそこまで悪くない、出玉も爆発力がある、なのに不遇台になってしまったのは、オーイズミだからか?オーイズミだからなのか? 4

silent
まさかパチスロの絵柄でパンティーを拝むことになる日がくるなんて。早くおっぱい実装を求む。 3




スロ汁ジャーナル2009第33位

パチスロ真・女神転生
ゲーム性

ゲームのタイアップ機。本機にはART機能「何とかチャンス」もしくは「何とかタイム」もしくはそれ以外の何かを有しており、ART中は主人公らしき人が敵と戦って、勝ち続ける限りARTが続くという夢のような、それでいて何処かで聞いた事があるような、でも全く原作の世界観を崩していないような、そんな感じになってたら良いなぁと個人的に思っている機種だ。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/431.2 1/496.5 1/230.8 98.0%
設定2 1/390.1 1/442.8 1/207.4 101.8%
設定5 1/356.2 1/399.6 1/188.3 107.1%
設定6 1/327.7 1/364.1 1/172.5 112.9%
総合評価
46.6
評価人 コメント・点数

silent
面白いんだけどなぁ。設置がなぁ。5号機というか時代の宿命とは言え、こういう良台が埋もれていくのは新台のサイクルが早いせいだと思うんだよね 6

突忍
天井が甘いという部分以外は、演出がアッサリしすぎ、ARTが中々コインが増えないでイライラする、通常時のART突入が無理ゲー、など悪いところばかりな気がするのに、なぜか打ってしまう不思議な魅力を持った台。スペック的にはバランスが悪いが、原作の魅力を生かすという面においては成功してる気がするな。 5

ドサ健
何か天使が出て来てエーアールが終わらなくて、押し順間違えちゃったけど何かホッとしてたって台。 3




スロ汁ジャーナル2009第34位

アイムジャグラーSP[
ゲーム性

未だにホールで根強い人気を誇るアイムジャグラーEXの後継機。GOGOランプが光ればボ−ナス確定というゲーム性はそのままだが、ボーナス出現率を全体的に上げたことにより、アイムジャグラーEXよりも激しい連チャン性能を有している。ちなみにチェリー重複時の制御も変わっているので、左を押した時点で残念!という出目も消滅した。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/287.4 1/442.8 1/173.4 95.9%
設定2 1/282.5 1/420.1 1/168.9 96.8%
設定3 1/282.5 1/327.7 1/151.7 98.9%
設定4 1/268.6 1/321.3 1/146.3 100.9%
設定5 1/.268.6 1/268.6 1/134.3 102.8%
設定6 1/260.1 1/260.1 1/130.0 105.0%
総合評価
46
評価人 コメント・点数

みそ汁
EXの後継機ながら、一部リール制御に変更があったりして斬新…とは、まぁ感じないんですけど、ジャグラーだからコレで良いんじゃないかと。ただ1ベットボタンが押しにくくなっている新筺体は個人的にあんまり好きじゃないので、EXより評価は低くしときます。 6

三瀬ケロ太
BARなしチェリーからもペカったり、BIG中フリー打ちでOKだったり、見事に今までのジャグの良いトコ取りなマシン。でも、設定6の割が低いのが残念すぎる。EXよりボーナスが軽い!とは言うものの、打って感じる程じゃないし。 6

silent
シンプルイズベストを地でいく愉快なやつら 5

とろぬま
アイジャグEXとほぼ同じ立ち回りでなんとかなるので、個人的にはアリな台です。どのあたりがスペシャルなのかいまだに謎ですけどね。 4

四葉
あ…あれ?何が変わったの…?アイジャグ買えない店の代用品?なら最初から売らないようにしないでアイジャグを打ってればよかったんじゃないかなぁってこの台打ってて思いました。 2




スロ汁ジャーナル2009第35位

パチスロ天外魔境
ゲーム性

本機には2種類のBIGボーナスがあるが、それはあくまでオマケ程度。基本的にはARTの連打でコインを増やす仕様である。ART機は9枚役のナビ個数で管理されており、ART中に1G連の条件を満たせば、規定個数終了後に再度ARTが1G連チャンする仕組みになっている。またゾーンの概念も盛り込まれており、4号機っぽいよねっ!ねっ!

基本スペック
設定 ボーナス合算 トータルART 機械割
設定1 1/1820.4 1/172.1 97.5%
設定2 1/1820.4 1/164.9 98.6%
設定3 1/1820.4 1/155.0 101.1%
設定4 1/1820.4 1/138.3 104.0%
設定5 1/1820.4 1/124.1 107.0%
設定6 1/1489.4 1/94.0 111.0%
総合評価
45
評価人 コメント・点数

けの汁
5号機でここまで番長っぽい台を作れることに感動しました。これをドンドン改良していって、さらに面白いシステムを作ってくれることに期待して8点! 8

ビタ子
1ゲーム連サイコー(≧▽≦)ノそれ以外サイアクー( ̄д ̄)な機種でした。128ゲーム連チャンしながら減るんだもん!!!でもプレミアBIGは7が揃う揃う、6回も7揃いましたからね(自慢)ARTは目押し要らないけど子役は取りこぼすのよね、地味にチッてなる(。・ε・。)ちっ  良し悪しがそれぞれ多いけど一撃で7000枚でたので7点!! 7

ビタ民
1ゲーム連が引けないといくらゲーム数連をしても全然増えない。ホントに1ゲーム連が引けるかどうかの機種だったと思います。まぁ2回ほどプレミアBIG引いておいしい思いもしてますけどね。ボーナス中やRT中の7揃いは楽しかったけど子役のRT期待度が低すぎだと思います。もっと期待させてもらいたいですね。RTもボーナスで終わらない完走式にして欲しかったですね。RT入って即ボーナスだとすごく損でしたから。 5

みそ汁
モードやゾーンと言うストック機定番の概念を取り入れたのは面白いですが、どうせなら、どうせ意識するなら、もっと番長っぽくすべきだったと思います。演出がダラーっとしてて、特定役解除時の演出も、いまいち「これで当たった!」感が無かったですから。システムは面白いだけに残念です。 5

silent
番長と似たようなシステムで鳴り物入りで入ってきた機種。けど、すげーつまんないから。変則ラインでリール配列もブランクが多いから成立役がすごいわかりずらいのもマイナス。BIGなんてプレミアに近い確率なのにノーマルだと128まで回せないコイン持ちも酷い。ツボに嵌れば出るみたいだけど、そのツボがどこにあるのかが全然わかりません 1

ヒリュウ
128・・・これって追った方がいいんですか?とにかく苦痛でした。ゲーム数管理発動のARTシステム・演出・出目、どれも自分には引っかかりませんでした。好きな人には申し訳ないですが、ヒリュウさん的には「無し」の方向で。 1




スロ汁ジャーナル2009第36位

七色未来
ゲーム性

プレイヤーが選んだ選択肢によってストーリーのエンディングが変化するマルチエンディングを搭載した純Aタイプ。天井もBIG後1000GREG後773Gと低めに設定されており、初心者から熟練者まで対応できるスペックとなっている。純Aタイプだと打ち手が飽きてしまうことがあるが、BIGを引くたびに進むストーリーによって次のBIGが待ち遠しくなること間違いなしだ!さぁ、君は真のエンディングまでたどり着けるか!? by silent

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/277.6 1/574.8 1/187.2 97.6%
設定2 1/273.0 1/541.6 1/181.5 99.0%
設定3 1/268.5 1/496.4 1/174.2 100.9%
設定4 1/260.0 1/428.3 1/161.8 104.0%
設定5 1/246.3 1/372.3 1/148.2 108.2%
設定6 1/229.1 1/343.1 1/173.3 112.0%
総合評価
45
評価人 コメント・点数

silent
SNKの7が3連で止まる。これ以上に美しいことってあるかい?あの角ばっていて目一杯の大きさの7。まさにボーナス図柄にふさわしい。スイカ重複がメインで演出は単調なので、つまらない人にはつまらないだろう。だが、重複率や出現率の高さで何気に通常時暇ではない。そして、中押し、逆押しも出来リーチ目も出る。純Aのお手本といえる台。ただ、エピソードを完全にコンプリートできてないのが心残りである。 8

ヒリュウ
う〜ん・・・どうもSNKの台との相性が良くないなぁ。リール制御はすげぇ!って皆言うけど、自分はグッって来ないんだよなぁ・・・。SNKのリール絵柄がどうも個人的に駄目みたいでつ。 5

じゅんジロウ
この機種の3連7は気持ち良さそうでなんか違うんですよね。なんでだろ??変態だからかな?? 3

四葉
可もなく不可もなくっていう台。ただ打ってる時はストーリは気になります。でも打ち終わるとどうでもよくなったり。。。ちなみにこの台回ってる時の赤7がギンギン丸に見えるのは私だけでしょうか? 2




スロ汁ジャーナル2009第37位

パチスロ「ガンダムV」
ゲーム性

次回ボーナスまで継続するART機能「何とか」を有しており、その「何とか」は継続率のほかにストックという概念もあり、如何なる継続率だろうがストックから先に消化してしまうため、そんなにストック意味ないじゃん!みたいな気もするのだけど、継続率は最高で90%近くあるから、時には一撃で数千枚なんてこともある夢のような台である。

基本スペック
設定 RB合算 機械割
設定1 1/89.53 97.28%
設定3 1/89.53 99.12%
設定5 1/88.92 101.56%
設定H 1/88.92 105.58%
設定5 1/88.32 111.25%
設定H 1/87.84 119.46%
総合評価
42.7
評価人 コメント・点数

シャカ
一撃4950枚出る機種。ギャンブラーなら夢に賭けるべき! 9

みそ汁
頑張れば何とかなる仕様も好きだし、ボーナス込みでモリモリ増えるARTも好きだし、不要に見えるシングルに意味を持たしたのも素晴らしいし、ART中のポイント制も無駄がなくて面白いと思います。ただボーナス引いてガッカリって台、僕はあんまり好きじゃない。それだけ減点。 8

silent
機械割のことを考えると通常時のコイン持ちを削らざるを得ないのはよく理解できる。そして、打ち手のことを考えるとホールが買い渋るのもよく理解できる。WIN−WINーWINの関係などメーカーとホールとエンドユーザーでは築けないのも重々承知している。だが、このコイン持ちはない。そこまでして119%にこだわる必要があったのかをよく考えて欲しい。昨年のキンニクマンのボーナス中を改良して押し順さえ当てられるならARTにぶち込める仕様は評価できる。低確ゴングのジェロニモなんて見てられなかったもの。やっぱり人間じゃだめかぁと人知れず涙したものだ。ART中も良く考えられていて、何一つ無駄になっていない点も素晴らしい。満点に近い出来である。ただ、惜しむらくは、継続率0%のARTの存在とART突入した途端にREG確変を搭載していることだ。せめて救済措置ぐらいあってもよかろうに。 7

ヒリュウ
忍魂と共に、ART中のストックシステムに関してはかなり出来のいい部類かと。ただ、キン肉マンライクのシステム、加えて高設定でも安定しない、通常時が○○(あえて伏字)。好き嫌いは別れるでしょうねぇ。ただ、SINにゲーム性を持たせたのは素晴らしいとヒリュウさん的には、あくまでヒリュウさん的には思いまちた。 7

ビタ民
最初はほとんどキン肉マンと似たシステムだなぁと思ってたのですが継続率0%ってのはどうかと・・・ストックが取れやすくなってもRT入って即効ボーナスも珍しくないので最低でもそれなりに期待の出来る継続率がほしいなぁと思いましたね。ART中のコイン増加速度が上がったのは評価できます。全く増えずにイライラってことがかなり少なかったと思いますね。そんな感じで微妙な印象です、なのでこの点数 5

けの汁
この手のタイプは山佐のお得意ですよね。やはりハマれ!と思いながら打つスロットはなんか違うと思うんですよ。即連で抜けたときのガッカリ感は半端ないっす。あと僕だけかも知れないですけど、押し順の2と3が・・・・ 4

突忍
コックピットからリールバトルで2拓を当てまくって自力ART突入までは凄く楽しいんだけれど・・・単発即終了では、自力突入が報われなさすぎでしょ。低設定では結局白Vでしか夢が見れない。もうすこし夢の見れるスペックにしてほしかったです。 3

じゅんジロウ
問答無用で鬼カラムーチョ。ガンダムを知ってる人しか楽しめないゲーム性にゲンナリだよ僕は。次はけいおんで出直して来てくだせぇ。期待してないけど。 1

ドサ健
なんでガンダムにする必要があったのだろうか。しかも一番中身の濃いシリーズをどうしてこのゲーム性で活かせるとおもったのかわからん。ただただ残念な機種でしたね。 1

とろぬま
2009年最凶、最悪機。ART中にボーナスが当たるとがっかりする後ろ向きなゲーム性はもちろんのこと、なかなか入らないART、入ってもすぐ終わるART、つまらないART、つまらない通常時、吸い込みが厳しすぎる通常時、勘でどうにかなるレベルじゃないREG、もうすべてにおいてダメすぎる。苦労して6択を複数回正解させて、ようやくARTに入ったのに、10G以内にボーナス引いて即通常に落ちる、とかいった展開にめぐり合ったら、本気で台パンしたくなる。そしてなにより、ガンダムファンならだれもが見たい名シーンを、強ヒキがなければ見れない、という意地悪な仕様が大っ嫌いだ。 1

四葉
何故ホワイトベースが浮かんでるだけのARTが楽しいんでしょうか?僕には理解できませんでした…ただよく出てる人を見てると出るんだなぁって思います。 1




スロ汁ジャーナル2009第38位

スカイラブ2
ゲーム性

根強い人気を誇るスカイラブの第2弾。前回好評だったような気がしないでもないRT機能「トレジャータイム」、完走型ではなくなってしまったものの、減る仕様から減らない仕様に大幅パワーアップ。その分入りにくくなってしまった感は否めないが、基本的にはボーナスで増やす仕様の台なので、そんなこと気にせずにラブちゃんと旅に出ちゃおうぜ!

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/329.32 1/496.48 1/197.99 97.7%
設定2 1/319.68 1/458.29 1/188.32 99.7%
設定3 1/299.25 1/439.83 1/178.08 102.5%
設定4 1/288.70 1/378.82 1/163.84 105.2%
設定5 1/288.70 1/358.12 1/159.84 106.2%
設定6 1/269.69 1/319.68 1/146.28 110.5%
総合評価
42.5
評価人 コメント・点数

けの汁
スロットの原点というのは、やはりリーチ目です。その点は面白いんですよ。でもね、あのRTの入りにくさはちょっと頂けません。無いほうが良かったんではとか思っちゃいます。そこに強烈な設定看破ポイントがあったら話は別っすよ! 6

じゅんジロウ
小役優先制御になって帰ってきたラブ。正直、1のが好きだったなぁ・・中押しとかのおもしろさも半減している気がします。でもそれなりには楽しいのでこれぐらいで。 6

みそ汁
出目やリール制御は素晴らしく、リールだけで十分に楽しめる台だと思います。ただ演出が…。いや、演出は演出で良いんですけど、もう少し液晶とリールの絡ませれんもんかと。そうしないとせっかくの素晴らしいリール制御が台ナシですから。惜しい!惜しいぞ! 6

三瀬ケロ太
いかにもSNKな機種ですよね。ザ・SNKみたいな。ただ、残念ながら、自分はラブたんがタイプじゃないのと、高設定でもイマイチモリモリ出ないイメージが強いです。ちなみに、昨年、自分が最もスイカを取りこぼした機種だと思う。演出のタイミングのせいかなぁ? 5

ビンゴりぁん
ラブさんは相変わらず美人さんなのですが、演出やらRTやらを前作と比べてしまうとどうも・・・・ 4

silent
どうして後継機って上手に作れないんだろうか?と思ってしまう一台。これに限ったことじゃないんだけど、5号機の悪しき流れとして後継機はダメというのが根底に流れている気がする。前作と大差ないじゃないか?!と問われれば、まぁ、そうだけどと答えるしかないのだが…。うまく説明できないが前作のほうが刺さった。けど、SNKの7の形はいいよね。あれは変えないで欲しいと思う。 3

ビタ民
これはもう本当にRTに入れない!!!!ボーナスは設定6並なのにRTに入れないせいでコインが増えないってのが何回もあった。やっぱストックとかないのに確率1/3は低いでしょ・・・
通常時のコイン持ちも悪いし。
2

四葉
辛い!しかもRTも前作より突入率落ちてるしだめだ!って思うんですが何故か打ちたくなる。でも吸い込むがすごいので評価は出来ない。。。 2




スロ汁ジャーナル2009第39位

クラシックジャグラー
ゲーム性

あの豆電球が復活!と言うだけで、説明は足りてしまう気もするのだけれど、とにかくジャグラーのGOGOランプがLEDじゃなくて豆電球なんです。それ以外は今まであったジャグラーと大して変わりないんです。ただビッグ成立時の何分の1かで発生するプレミアム告知を搭載しているので、光って欲しくも消えて欲しいみたいな感じになるよねぇ、なる。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/287.4 1/420.1 1/170.6 96.9%
設定2 1/282.4 1/409.6 1/167.1 97.8%
設定3 1/268.5 1/381.0 1/157.5 100.7%
設定4 1/260.0 1/356.1 1/150.3 102.6%
設定5 1/248.2 1/348.5 1/144.9 104.7%
設定6 1/240.9 1/309.1 1/135.4 107.4%
総合評価
42
評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
豆電球だけでなく、音とかパネルとかでも、きちんとクラシカルな雰囲気を漂わせているのは流石です。でも、アイムの「ガコッ」とLEDに慣れちゃったので、ペカったのに気づかず、MAXベットしちゃったコトも数度。 7

とろぬま
アイジャグの心臓に悪いガコッをも凌駕しかねない、全消灯の先告知、これを体験したいがために打ちました。まあ、逆に言うとそれくらいしか楽しめる点がなかったのですが。あと、豆球告知は見落としがちなので、やっぱりペカリはLEDの方がいいな、というのが個人的な見解。 4

みそ汁
打つ前は「いいじゃん!ガコッなしで豆電球良いじゃん!」と思ったものの、打ってみてビックリ。先告知がないだけで、こんなにも退屈になるんですね。チェリー重複やプレミア先告知はあるものの、レバーオンから第三停止を離すまでが暇で仕方なかったです。 4

silent
ジャグラーに豆電球が戻ってきた!これでおじいちゃんおばあちゃんも安心して荼毘に臥すことができるね!ジャグラーなんだから代わり映えしないんだけどあのリプレイ音はどうにかならんのかったのかね?耳がすげー痛いんですけど?それとな一つ言っておくぞ?LEDライトはペカるだけど豆電球はポワッだから!動詞にするとポワるだから。異論反論は受け付けない! 3

四葉
ガコ!がないジャグラーでした。ただそれ以上の違いがわからなかったです。。。 3




スロ汁ジャーナル2009第40位

スモモチャン
ゲーム性

本機は超斬新な告知機能を搭載しており、盤面左下にある「すももちゃんランプ」が点灯したら、何と!如何なる場合でもボーナスが確定してしまうのである。つまり盤面左下のランプを如何に光らせるかがゲーム性の鍵を握っているのだが、盤面左下のランプが光る条件がボーナス成立となっているので、いっぱいボーナスを引いた方が良いと思います。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/287.4 1/455.1 1/176.2 95.8%
設定2 1/282.4 1/442.8 1/172.5 96.7%
設定3 1/282.4 1/348.6 1/156.0 98.7%
設定4 1/273.0 1/321.2 1/147.6 100.8%
設定5 1/273.0 1/268.5 1/135.4 102.8%
設定6 1/268.5 1/268.5 1/134.3 105.1%
総合評価
43
評価人 コメント・点数

silent
ジャグとほぼ同じ。ただスモモちゃんランプは愛おしい。 6

四葉
何故か近所には結構な導入率でちょいちょい打つ事がありました。まずリプレイのときにランプが光るのがよくわからず、これは○モノだ!リプレイバージョンなんだな!とか勝手な妄想して打ってました。そしてスモモちゃんがすごい巨乳で萌え要素がエラー時にしかないっていうジャグラーのパクリよりそっちが気になった台でした。 4

三瀬ケロ太
某ピエロEXとリール配列が全く同じというコトに気付いた時は「マジすかっ!」って叫んでしまいました。制御も全く同じらしいという噂も聞いて、さらにマジすか学園です。ニューギン恐るべし。この調子で「スモモドン花火の極」とか「サンサンスモモスモモ30」とか出たら笑います。 2




ランキング1位〜10位へ
ランキング11位〜20位へ
ランキング21位〜30位へ
ランキング41位〜最下位へ
ランキング圏外へ



TOP