2009年新台をジャーナルの名の元にメッタ斬り!




スロ汁ジャーナル2009第21位

パチスロ ボンジョビ
ゲーム性

誰もが知っている外国人の有名なバンドがパチスロになって登場。通常時はそんなでもないが、ボーナス中はその有名な人たちの有名な音楽が流れて、とってもノリノリな感じになっている。またボーナス終了後何ゲーム以内だかでビッグボーナスに当選すると、贅沢にもその外国人のPVが流れるファンにはたまらない仕組みが盛り込まれている。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/280.0 1/489.0 1/178.0 96.6%
設定2 1/270.8 1/471.4 1/172.0 98.0%
設定3 1/260.0 1/436.9 1/163.0 101.0%
設定4 1/241.1 1/409.6 1/155.6 103.5%
設定5 1/244.5 1/378.8 1/148.6 105.8%
設定6 1/240.0 1/316.5 1/136.5 108.3%
総合評価
55
評価人 コメント・点数

silent
ボンジョビとタイアップなんてずるすぎる。歌が聞きたくて打ってしまうじゃないか。ゲーム性なんか知ったことじゃないが名曲を流す高いジュークBOX 7

突忍
分かりやすいハサミ打ちでの出目、子役重複のバランス、設定推測要素、とAタイプのパチスロとしては非常に完成度の高い一台。世間で散々な言われようの液晶演出も自分はそこまで嫌いじゃない。ドラムの人のステージの「ダカダカダカダカダカ→ジャーン!」って演出は結構気持ちいいっす。 7

熊酒煙
私が住んでる所は、田舎な訳でして設置機種が少ないんですよ。だから打っていない機種も多い訳ですよ。歌わせてもらえば、あーエウレカねえ ツインもねえ 車もそんなに走ってねえんですよ。と言うことで、取り合えずボンジョビを5点の基準として判断させていただきます。ボンジョビですが、ハサミ打ちしたときにベルとリプレイがテンパイして、どちらも外れたらボーナスと言う・・・いわばその時だけちょっとおーっと思う機種です。それ以外の内容は簡単に割愛できる機種です・・・。 5

ビンゴりぁん
あのロゴマークみたいなのは確実になっちゃんでした。 3




スロ汁ジャーナル2009同着第22位

がんばれゴエモン
ゲーム性

日本に生まれたからには必ずしも聞いてしまうお名前。その名はゴエモン!!ということで、ゲームでおなじみのゴエモン達がパチスロになって登場だよ!なんか色々と複雑なモードがあるらしいんですが、とにもかくにもARTにいれてしまえばなんとまぁ、次回まで継続という太っ腹さ。それがループのループザドッキングでハァハァもんです。 by じゅんジロウ

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/436.91 1/368.18 1/199.80 97.9%
設定2 1/422.81 1/378.18 1/199.80 98.8%
設定 1/420.10 1/381.02 1/199.80 100.8%
設定4 1/409.60 1/390.10 1/199.80 102.9%
設定5 1/397.19 1/402.06 1/199.80 105.9%
設定6 1/387.79 1/412.18 1/199.80 109.1%
総合評価
54
評価人 コメント・点数

けの汁
ART機っていうのは基本、設定なんて分かりづらいもんだと思うんですよ。けどこれはある程度分かっちゃうのが素敵。ボーナス履歴で確認できるので良い台なんて途中で拾えないんですけどね。ええ。 7

ヒリュウ
おしい!もうちょっとで名機と呼ばれてもいいぐらいの出来だと思うんだけどなぁ・・・ボーナスが成立しているか否かがシングルこぼし目で丸分かりになってしまってたのでシングル確率をもう少し低めにしてくれればって感じですな。 7

silent
今年評価が一番割れそうだなと初打ちで感じた台。恐らく小春ボーナスの純増枚数や個人のART突入率によって評価が割れるはず。ボーナス確率に大差が無く設定がいいほどBIGが出やすくなるという手法は流行に逆らった形で反骨精神がでててKPEっぽくて好き。そこにシビレル憧れない。ART中の増加枚数は恐らく嘘だなと打ちながら感じ、思わず小冊子や携帯で調べてしまった。絶対純増1枚ねーから。シングルが信じられないほど落ちるから。あとARTに突入して100G以内は小春ボーナス確変システムを搭載してるので、そこが一番の叩きどころ。10万小役と同じ確率のフラグを引いてショボ連だったときのがっかり感は半端ねーから気の弱い奴は触らない方が無難。しかし、嫌いじゃない。 6

じゅんジロウ
モードがぎょーさんあって理解できませんでしたサーセン。演出も微妙ですが、ヤエちゃんの温泉はよかった。パイオツ万歳!! 5

ビタ子
ARTが増えねぇ、てかARTにほんと入んねぇ(・Д・´)何回か打ってすぐ止めちゃいましたねぇ。一度入ると必ず無限ってのが入りにくい原因でしょうけど入ったとたんにREGとかマジで殴ってやろうかと思いましたよ。 2




スロ汁ジャーナル2009同着第22位

ベルサイユのばら
ゲーム性

ベルサイユのばらと聞くとバラを育てる話なんだろうなぁ…と思いがちだが、そんな思いはすぐに捨てて欲しい。ベルサイユのばらとは、きっと人の話だ!どうだ!驚いたか!ちなみに本機はビッグとREGのみで出球を増やすオーソドックスな仕様になっており、ボーナス重複率の高い小役成立時には演出用RTに突入し僕たちを盛り上げてくれるらしいぞ!

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/295.2 1/436.9 1/176.2 95.5%
設定2 1/276.5 1/420.1 1/166.8 98.6%
設定3 1/260.1 1/404.5 1/158.3 102.0%
設定4 1/245.5 1/390.1 1/150.7 105.3%
設定5 1/236.6 1/336.1 1/138.8 109.5%
設定6 1/214.9 1/295.2 1/124.4 115.5%
総合評価
54
評価人 コメント・点数

silent
全面液晶台に近いのに初心者モード。これ如何に?さすがタイヨーエレック。昔から奇抜さだけは抜群である。 10

ビタ子
殆ど目押しいらずでラクチンな機種、ボーナスは必要だけど見やすいので簡単、な目押し苦手派にはありがたい機種でした。液晶リールでの演出も面白かった。でもチャンス演出のリールにキャラがそろったときのアンドレーーーーー!!オスカーーーール!!!なテンションは良く分かんない(´・ω・`) 6

コカツ
全面液晶なのに演出バランスが悪い。原作もさっぱりな人は何にすがって打てばよいのか…ただ、出方がジャグラーなので意外と楽しかった。1戦1勝のキレイな思い出。サヨウナラ。 5

ビタ民
僕の好きなノーマルタイプかつ演出用RTが付いている機種なので期待してました。しかし目押しが全く必要ないため通常が退屈でした。コイン持ちも良くない印象があります。演出用RTもちょっと長すぎかなぁと。あと主人公弱すぎですね、原作を知らないけど部下との対決に全く勝てない。 4

とろぬま
小学生でもプレイできるような目押し不要台に、初心者モードって必要なんですか?BIG中に出題されるクイズもあまりにもくだらなくてガッカリ。いっそのこと、学問的にマジクイズを出して、リアルに出玉が変わってくるシステムだったら、勉強とスロットが両立できて、新しいジャンルを開拓できたかもしれないのになぁ。 2




スロ汁ジャーナル2009第24位

パチスロ「ケロット」
ゲーム性

パルサーシリーズの後継機の純Aタイプ。演出を壊さないように4GのRTが搭載されている。メインとなるボーナス重複役は中段チェリーとオレンジの二つで少なく思えるが、その分重複率は高いので、特殊小役が落ちるたびに興奮できること間違いなしだ。山佐特有の確率変動を搭載してるとかしてないとかで、BIGが連すればコインがゲロット増えることもしばしば見受けられる夢と蛙が溢れた機種となっている。 by silent

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/287.4 1/455.1 1/176.1 98.1%
設定2 1/282.4 1/425.5 1/169.7 99.5%
設定3 1/270.8 1/409.6 1/163.0 101.8%
設定4 1/258.0 1/390.1 1/155.3 104.4%
設定5 1/250.1 1/376.6 1/150.3 106.3%
設定6 1/235.7 1/352.3 1/141.2 110.0%
総合評価
52.8
評価人 コメント・点数

ビタ民
こういうノーマルの好きですwwそしてオレンジの期待度もなかなか高くプチRTに入るため演出が生きている。いきなり現われるチェリー重複確定目もビクッとなって楽しかったwww去年の前半は結構稼げましたしお気に入りです。 8

silent
ケロットと蛙に名前がついた歴史的一台。あの蛙に名前がついたかと思うと感慨深いが、あの蛙に彼女がいてしっぽりとやっていると思うとやるせない気分になる。平行オレンジ、斜めオレンジ、中チェの後のRTは賛否が分かれるだろうが、RT中に白7がぬるんと来たときはムハッとなるよね。そして、たまに純Aとは思えないくらいにコインをゲロット出すのが特徴。 6

ヒリュウ
まあ可もなく不可もなく・・・、オレンジ後のプチRTでリプレイが揃い過ぎて、結局リーチ目もクソもなくボーナス告知まで引っ張られるってのがちょっとね・・・って感じでした。 6

三瀬ケロ太
ケロルンがカワイイです。あんな娘がいたら惚れちゃいますね。 6

けの汁
単独メインじゃ無いのが辛いですね。オレンジが来なきゃ期待できない感じが合わなくて、あまり触れませんでした。山佐なら次はやってくれるはず! 5

じゅんジロウ
演出がいまいちでハッキリしない感じがダーメダメ。そしてオレンジまちな感がちょいと否めない。カエルに免じて3点あげりゅ。 3

みそ汁
ボーナス中の早さとかは好きなんですけど、オレンジ待ちの退屈感が個人的に苦手。というか、せっかく液晶にカエルを出すのだったら、カッパを食べる演出を作って欲しかった。カッパのヤツはカエル食べちゃってたんだから、それぐらいやっても問題ないはずさ! 3




スロ汁ジャーナル2009第25位

ウルトラマン・ザ・スロット
ゲーム性

日本を代表する我らがヒーローウルトラマン。そのヒーローがスロットになって帰ってきた。バルタン星人・ゼットンなどの懐かしの怪獣とのバトルに勝利すればもちろんボーナス確定。BIGボーナス中は6択正解やボーナス絵柄揃いを狙ってナビストックの獲得を狙え。ART中はミッションに果敢に挑み、ナビストックの上乗せを狙うべし!なお本機は天井機能も搭載しているので、ハマリ台ほど実はアツい・・・かも? by とろぬま

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/394.7 1/728.1 1/256.0 96.9%
設定2 1/385.5 1/720.1 1/251.0 98.9%
設定3 1/376.6 1/712.3 1/246.3 101.2%
設定4 1/366.1 1/704.6 1/240.9 103.7%
設定5 1/354.2 1/697.1 1/234.8 106.8%
設定6 1/341.3 1/689.8 1/228.3 110.1%
総合評価
52.5
評価人 コメント・点数

とろぬま
BIG中やナビなし時の6択で、自分がニュータイプならば、低設定でもなんとかなっちゃう所。適度な難しさのミッションが、適度な割合で達成できちゃう、その調整具合の良さ。ハイエナだけでも結構喰えちゃうその期待値の高さ、すべてが完璧。唯一の弱点は通常時がフリー打ちで退屈なところか。でも、2009年上半期を支えてくれた名機だと思います。 9

みそ汁
出目がない上に、基本ウルトラマンが出ないととどうしようもないため、通常時の演出は至極退屈ですが、それを補って余りあるARTとボーナス中の面白さがありますね。ミッション中のボーナス特典も素晴らしいし、高確中のボーナス中に7揃いをバカバカ引いちゃった日には、もうARTが終る気しないもの。 8

けの汁
爆発しているところを良く見ますが、逆爆発も良く見ます。メリハリがあるということで良いと思うんですけどもうちょい設定が分かりたいっす。 6

ビタ民
天井がなかなかおいしい機種・・・のはずが天井すれすれでREGがやたら出るのは気のせいでしょうか?ただツボにはまった時の期待感はなかなかでした。対決演出の期待度が低いのが痛かった。出目もあまり良くないと思うし。でもストックが溜まってるのが有る程度分かるのでそういった演出が出たときはかなりヒートアップ!! 6

ビタ子
RTは目押し要らずでスイカも取りこぼし無いので安心して打てました。でも安心なのは目押しだけで波の荒さは全然安心できない(´ε` ;)あとゼットン強すぎ、RT中のボーナスくらいウルトラマン勝てよヽ(。`Д´。)ノギー でも勝てるときはいっぱい勝てたので点数は真ん中 5

ヒリュウ
ツボにハマッた時のイケイケ感は中々のものだと思います。・・・ただ、そのイケイケ感を味わうにはどうしても分母以上の確率でボーナスやらなんやらを引く必要がある訳で・・・あと設定推測が難しいなら難しいで奇偶判別なんてできるようにしなきゃよかったのに・・・とか思ったり思わなかったり(どっち!? 4

silent
鳴り物入りで入ってきたくせに、あっさりとエナ専用台に成り下がった台。ART中のミッションで上乗せというシステム以外は刺さるところがない。天井間際にREGを設置するのがほんとヤマサは上手だよね。ソニータイマーとともに時限ヤマサと命名してもいいくらい。 2

四葉
最初打ったとき馬鹿みたいにコイン持ちが悪く、ペナが怖いなぁって思って打ってたら以外に天井が美味しくお世話になりました。ただ設定が判別しにくいし、そもそもウルトラマンって記憶になく楽しむポイントわからなかったです 2




スロ汁ジャーナル2009第26位

もっと楽シーサー
ゲーム性

2年前、ホールにけたたましい音を鳴り散らかせた楽シーサーが合算がちょっと軽くなって再登場!リプが連したら熱いのは変わらず、今回はシーザーが色んな言葉をしゃべるとかしゃべらないとか。しかもなんと今回はシーサーがちょっと大きくなってる!なんとちょっと大きくなってるですよー!ってかわんねぇ!そこ重要じゃないからっ!もうキュインって鳴ったらわっしょいだからっ!隣で鳴ってもビクンてなるからーっ! by まろぱい

基本スペック
設定 BIG CB 合算 機械割
設定1 1/299.25 1/322.83 1/155.29 95.3%
設定2 1/288.70 1/309.13 1/149.28 97.5%
設定3 1/281.27 1/299.25 1/144.99 99.5%
設定4 1/266.40 1/278.87 1/136.24 103.0%
設定5 1/249.18 1/259.03 1/127.00 107.0%
設定6 1/219.91 1/227.55 1/111.83 115.5%
総合評価
52
評価人 コメント・点数

ゲップ
よくもまぁカタカタカタカタいいますね。ちょっとやりすぎなんじゃないですか。次作ではキュイキュイキュイーン! ガオー! ヒヒーン! ワンワン! ニャーゴ! コケコッコー! ってやるんでしょうか。でもバカバカしくて好きですよ。 7

三瀬ケロ太
前作のシーサーちゃんは、静かすぎた気がしますが、今作は、やたらとカタカタ動いて、落ちつきが無さ過ぎます。もう少し普段は控えめな、楚々とした感じで、ベットでは燃える様にアツくなってくれる様なコだったらメロメロです。(←ベットボタン連打系の演出の信頼度をもっと高くして欲しい。という意味です。) 6

silent
もっと楽しいか?と言われれば3時間ほど考え込んでしまう台。前作も嫌いではないが今作の方が良いとは言えないかなぁ。すごい評価に苦しむ一台。MAXBET演出が増えたことで通常時の暇を解消できるかと言われればそうではなく、沖のように気軽に叩けるかと言われればそうでもなく、ボーナスが軽いことだけがウリのような気もする。あの告知音はもう少し自重しないとおじいちゃんおばあちゃんがいつ死んでもおかしくない。 5

じゅんジロウ
もっと楽シーサーという割には、たいして楽しくアリマセンでした。もっともっと楽シーサーを楽しみにしています。あ、そういうこと?? 4

みそ汁
チャンス告知が多すぎて、もはや何がチャンスなのか分からない上に、ある程度鳴るのが読めて告知のインパクトが激減したのが残念。ぶっちゃけ告知よりも「マーックスベーットナントカ!」発生時の方がケツ浮きますもん。僕は沖スロタイプの方が好みです。 4




スロ汁ジャーナル2009第27位

スーパービンゴSP3
ゲーム性

破壊的なART機能を搭載している本機。ARTは純増枚数で管理される仕組みになっており、基本的には100枚1setとなっているが、強力な連続性を有している上に、「ファッ!ファッ!」という刺激的な効果音がなれば、一撃で最高3500枚まで獲得できる夢のある仕様となっている。またARTは押し順ナビに従えば良いだけなので目押しの出来ない人でも安心です。

基本スペック
設定 BIG ART 合算 機械割
設定1 1/8192.00 1/248 1/241 95.0%
設定2 1/5461.33 1/245 1/234 98.0%
設定3 1/5461.33 1/222 1/214 100.0%
設定4 1/5461.33 1/206 1/198 102.0%
設定5 1/5461.33 1/191 1/185 104.0%
設定6 1/4096.00 1/109 1/106 104.5%
総合評価
51.2
評価人 コメント・点数

ビンゴりぁんSP3
わたくしが10点をつけないと誰も10点にしなさそうなので10点。で、波荒すぎ、吸い込みすぎ。まぁ負けたあとに打つ台ですね。 10

みそ汁
何と言うか、そういう台なので、目押しが出来ない人でも楽しめる仕様になったのは素敵だと思います。またファッファッ!の偉大さが戻っているのも素敵。枚数吸い込みと2段階抽選というのが微妙な気もしますが、打っている分には分かりませんしね。ナイス改良! 7

じゅんジロウ
あの100からのいくのか?いっちゃうのか??もういっちぇよ!!の間がたまらんさぁね。それ以外はどーでもよし。 6

silent
これぞビンゴの後継機だよね!昔の後継機は誰かさんが500G越えたら天井で期待値500円って真面目なのかふざけてるのかよくわからない立ち回りしてたけど、今回の桁が上がる瞬間だけは台パンしても許そうと思ってる 5

四葉
ただの吸い込み台だと思ったら、3500枚の夢もあるし単純に5kだけ遊べるっていう台だと思えば全然遊べます。 5

じん
ファーファー!これで勝てるんですがいかんせん命が奪われそうな台ですね投資的に。前作よりかはおもしろいです、ベルコはこの調子でやってれば良いと思いますよ。 3

ビタ子
一回フゥフゥ言い出すとホントにすごいことになります。でもそこまでが遠すぎる・・・(-0-;)一気にRTゲーム数が増えたときはうれしいけどその後がひたすら消化するだけなのでちょっと退屈。一度の表示は500ゲームまでにしておいて残りはソレを消化してから表示したほうがドキドキが多くなったんじゃないかなぁと。あと機械割り低すぎ(`皿´) 3

突忍
初打ちで3500枚。連れ打ちした友人がです。5号機のできる範囲で4号機ビンゴを良く再現したと思うけど、ART中の作業感が酷い。友人もゲンナリしてました。ART抽選の差枚管理方式は個人的にはアリだと思う。 2




スロ汁ジャーナル2009第28位

回胴黙示録 カイジ2
ゲーム性

映画化までされたあの有名ナンセンスギャグマンガの金字塔「カイジ」のパチスロ第2弾。本機は説明するのが若干面倒な色々なボーナスを搭載しており、また説明するのが明らかに面倒なRTも搭載しているのだけれど、全面液晶機なのでそんなことを気にしなくても液晶を見ながらポチポチやってれば楽しめる機種になっている。

基本スペック
設定 合算 機械割
設定1 1/199.2 96.5%
設定2 1/191.1 98.0%
設定3 1/178.6 100.5%
設定4 1/167.6 104.2%
設定5 1/154.6 109.3%
設定6 1/136.2 115.1%
総合評価
50
評価人 コメント・点数

けの汁
逆押しを覚えてからは面白い台に変わりました。一枚こぼしからRTに突入するかしないかのドキドキ感が好き。 8

じゅんジロウ
あのザワザワしてる感じはいいよ、うん。そしてメインリールを見ることにより楽しさ100倍だ〜ね☆合算も軽く打ちやすい機種でした。 8

みそ汁
演出も刺さらないし、出目もないし、何をどうやって楽しめばよいか全く分からねーよ!…と最初は思っていたのですが、逆押しを知ってから一気に面白くなりました。逆押しで角にブスを止めてハァハァする台ですね。まぁ面白いのはそこだけですけど。 7

ビタ子
いきなりRTに入るのが面白かった( ゜▽゜)ノ通常は目押し要らないしボーナスも見やすいので見えない人にはありがたいですね。機械割りもなかなかで勝つときは結構ガッツリでました。やたらとハマる時はハマるけど(´ε` ;)勝ちたい時はねらうけど演出とかは微妙かな、よくも無く悪くも無く・・ 6

三瀬ケロ太
リールにも注目して打つと、右リール美心でドキッと出来るのは良い。ただ、RT回数が、バレちゃうのが良くない。結果を知っているRTのラスト5Gの演出は、むなしい。リール見なきゃ良いんだろうが、つい見ちゃう。 6

silent
前面液晶台なので、リール制御など皆無で演出メインの台などで評価は下げざるを得ない。ただ、1確狙いだけは楽しい。そして、ボーナス中の占いは誰得なんだろう?と深く考え込んでしまう台。嫌いではないが好きにはなれない。そしてたまに漫画顔負けの信じられないはまりを目にする。そんなところ原作に忠実じゃなくていいのに。 3

ビタ民
リールではなく液晶で子役をみる機種なのにRT中は何が成立してるのか全然分からない。ただ回してるだけになって面白みがなかった。ボーナスもやたら重く感じたけどこれは俺のヒキが悪いからでしょうか・・・? 3

とろぬま
通常時、ざわざわタイム中、ボーナス時に目押しどころが特にあるわけでもなく、フリー打ちで消化できるのでラクといえばラク。でも退屈といえば退屈。高設定台の機械割は悪くはないんだけど、終日打てといわれたら正直しんどいと思っちゃう台。BIG中の音楽にアニメ版カイジのOP曲が使われている点は評価できるのですが、それも1回聞いたら、結構どうでもよくなっちゃう。これらを踏まえて評価すると3点くらいですが、「さばの味噌煮!」の演出に脱力させられるので、マイナス1点。 2

四葉
最初は演出を楽しめましたが徐々に飽きてきてしまう感じな台でした。逆押しで1枚役がわかるのはいいんですが、あんまりはぁはぁ出来るところが出来ず・・・ 2




スロ汁ジャーナル2009第29位

アイムマジック
ゲーム性

本機は超斬新な告知機能を搭載しており、盤面左下にある「GUGUランプ」が点灯したら、何と!如何なる場合でもボーナスが確定してしまうのである。つまり盤面左下のランプを如何に光らせるかがゲーム性の鍵を握っているのだが、盤面左下のランプが光る条件がボーナス成立となっているので、いっぱいボーナスを引いた方が良いと思います。

基本スペック
設定 合算 機械割
設定1 1/178.2 95.85%
設定2 1/172.5 96.70%
設定3 1/158.0 98.71%
設定4 1/147.8 100.80%
設定5 1/135.4 102.80%
設定6 1/134.3 105.16%
総合評価
50
評価人 コメント・点数

win5
スペックはアイジャグと一緒なんだけど、逆押し時のリール制御がラブリージャグラーと激似。アイムの順押しバー狙いの単調さを凌駕していて面白かったです。 7

四葉
北さんのパクリかと思ったら以外に面白かった。遅れあるし色々な告知があって面白い。ただコイン投入口の入れにくさはいただけない…。 6

とろぬま
某ジャグラー様をマネして作った問題作ではあるんですが、告知パターンを豊富にして、打ち手を飽きさせないような努力が見られます。あと、REGであっても鳴ってしまうきゅひん♪ジャグラーとは違い、きゅひん♪となれば、(実践上)BIG確定だった点は評価されてもよいと思います。 5

silent
ジャグラーのパクリ台なんて山ほどあるんだけど、ここまで堂々とパクルなんて素晴らしい度胸である。しかし、勇気と無謀は違うということを知っておいたほうがいいだろう 2




スロ汁ジャーナル2009第30位

ゲット ザ ランカー
ゲーム性

ボーナスを引いても終了しない上乗せ型ART搭載機。BIGの獲得枚数は約200枚と少ないが、その分ARTに突入しやすくなっている。1度ARTに突入するとボーナス、一枚役、スイカ、チェリーなどの特役によってARTゲーム数を上乗せする夢の膨らむ仕様となっている。特筆すべきは、この手の機種に有りがちな目押しは全くなく全面液晶台なので初心者も安心だ。 by silent

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/290 1/546 1/189 97.5%
設定2 1/288 1/546 1/188 99.01%
設定3 1/277 1/546 1/184 102.5%
設定4 1/266 1/520 1/176 105.5%
設定5 1/256 1/504 1/169 107.5%
設定6 1/234 1/409 1/148 111.0%
総合評価
50
評価人 コメント・点数

silent
アリストの失敗5号機と呼ぶのはそこまでにしてもらおうか?1BIG200枚弱という少なさもART突入率でカバーした5号機らしい1台。原点回帰ってこういうことを言うんだなと教えられた。そして全面液晶台の癖に目押しどころがあるのも良い。打ち込めば打ち込むほど味が出るスルメみたいな一台。しかし、コインは出ない。人はこれを本末転倒と呼ぶ。 7

みそ汁
1枚役を取るのがお得っぽくて好きでチョコチョコ打ってたんですけど、全く勝てないんですよ。ボーナス中の7揃いは軽いけど、揃えたところでアッという間にART終わっちゃうし、7揃いがなければ一瞬で飲まれるし、分からないけど何かのバランスが悪い気がする。 6

熊酒煙
パチスロと釣りって、どことなく似てると思うんです。そこを上手く表現出来ていれば良かったのに・・・と言うかオッサンなんで、打っていてどこをどうすりゃいいのかよくわからない・・・ 2




ランキング1位〜10位へ
ランキング11位〜20位へ
ランキング31位〜40位へ
ランキング41位〜最下位へ
ランキング圏外へ



TOP