2009年新台をジャーナルの名の元にメッタ斬り!




スロ汁ジャーナル2009第11位

めぞん一刻2
ゲーム性

不朽の名作「めぞん一刻」のパチスロ第2弾。今回は強力な連続性のあるART機能を搭載しているんだけど、ART中にボーナスを引いたら上乗せ確定、そのボーナス中に7揃いを引いたら上乗せ確定、とにかく上乗せ確定しまくりで、ツボにはまれば1日中ARTなんてことも時に起こったり起きなかったりするそうなので、楽しそうなので、皆さん頑張ってください。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/397.18 1/485.45 1/218.45 96.8%
設定2 1/381.02 1/468.11 1/210.05 99.5%
設定3 1/364.08 1/451.97 1/201.64 101.8%
設定4 1/346.75 1/431.15 1/194.18 104.5%
設定5 1/332.67 1/412.17 1/184.08 107.8%
設定6 1/315.07 1/390.09 1/174.29 1112.0%
総合評価
70
評価人 コメント・点数

シャカ
天井がボーナス間っていうのがたまらん!ドラマティックタイムが1580まで長引けば世界はばら色 10

ナ型
名機キャッツアイを彷彿とさせるスペックですが、キャッツアイで唯一残念だったART部分の仕様が大幅に改善されており、ART中のボーナス成立を素直に喜べるようになりました。液晶演出も豊富で、期待度のバランスも良く、とにかく秀逸でした。フリーズが確定でないことに最初は戸惑いましたが、これもラストエピソードを活かすためと思えば納得。ゲーム数天井やウェディングモードといった趣向を凝らしたゲーム性も含めて現時点で間違いなく5号機の最高傑作だと思います。 10

silent
よく考えられている台。こういう台が長く愛されるようになると5号機も捨てたもんじゃないなと思う。もちろんあの長いフリーズの外れがなければもっとよかったのだが…。本当に惜しい台。 8

けの汁
フリーズは賛否両論ですが、ARTとか音なんかは素晴らしいと思います。微妙にリセット狙いなんかもできたりするのもグー。 8

じゅんジロウ
フリーズの安売りで有名なこの子。でもこれはこれでアリだと思います。ART中も楽しめますし、通常も天井ドッキドキ☆できますし、演出のバランスも悪くない。そして気づいたら管理人さんが好きになっていました。でも、パネルの響子さんのパイが少し垂れてるんですよね。まぁ素人っぽくてそれがまたいいんですけどね!! 8

みそ汁
約束のフリーズが長すぎる上に他のフリーズはガッツリハズレるという、羞恥プレーみたいな演出があるのは大嫌いですが、オリンピアのART機として盛り込める部分が全部盛り込んであるのは素晴らしいです。ただ通常時の変則ペナが、失敗しちゃったじゃ済まないレベルに大きすぎです。怖いよ、怖い。 8

とろぬま
ボーナス開始時のリールぶるるん演出は初めて打った時は、インパクト大ですごく面白かったですね。すぐ飽きちゃいましたけど。演出面では、フリーズで普通に外れたり、弱演出ではまず当たらないとか、残念な部分もあったのが残念。でも、ラストエピソードとかは原作知らなくても鳥肌モノ。ヨメを大事にしようと、スロ屋にいながら考えさせられた、ある意味深イイ台。 7

ヒリュウ
これって原作ファン以外、演出が完全に置いてけぼりじゃないですか?別にフリーズが外れるのは、慣れちゃってるんでいいんですけど、あんだけ長々と原作ファン以外分からない恋愛模様を見せられてハズレって!ハズレって!!原作のファンじゃないのでまったく納得がいきません。まあウェディングモードは夢が見れる(らしい)ので、そこだけ評価しときまつ。 2

四葉
この機種すごい浮いてて本当なら楽しいと思えるはずなのに刺さる部分が見つからなかったです。ちなみにウェディングモードは都市伝説ですよね? 2




スロ汁ジャーナル2009第12位

サンサンハナハナ30
ゲーム性

あのパイオニアのハナハナシリーズがボーナス絵柄を増やして登場!華が光ればボーナス確定!というシンプルなゲーム性で、誰でも楽しめる台になっている。そのシンプルさでオカルトを楽しむのも良し!正統に立ち回るもよし!でも沖スロはオカルトで楽しんだほうが面白いぞ! by 四葉

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/306 1/496 1/189 95%
設定2 1/296 1/468 1/181 98%
設定3 1/282 1/442 1/172 100%
設定4 1/268 1/412 1/162 103%
設定5 1/256 1/385 1/153 106%
設定6 1/240 1/364 1/146 110%
総合評価
66.6
評価人 コメント・点数

三瀬ケロ太
白7復帰。そして、チェリーがBAR付きになったので目押しもラクになって、素晴らしい!ただ、ハイビがチカった時の衝撃感は「ニューハナハナ」を超えていないかなぁと。この辺りは、個人的な感覚なので、うまく説明出来ませんが。 8

けの汁
レギュラーでスイカを取ったときの光り方で偶数奇数が分かるとかそんなのはどうでもいいんですよ。とにかく叩いて、チカる。それがいいんです。 7

四葉
ハナハナの後継機?って思って打ったら、赤7と白7があってあんまりハナハナらしくないなぁって思ったら違う連の仕方がしたんで(オカルト)楽しいです。 5




スロ汁ジャーナル2009第13位

スペシャルオアシス
ゲーム性

4華が光ればボーナス確定という分かりやすいシステムが魅力的な本機。難しい目押しも無いので、初心者でも安心して遊ぶ事が出来る。なお今回は数々のプレミアム告知を搭載しており、華がいつもと違う感じで光ったら、その時点でBIG確定。ただ、言うまでもないけれど、何か資料をみたわけではないので、もしかしたらプレミア的な告知はないのかもしれない。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/303 1/662 1/208 96%
設定2 1/290 1/606 1/196 98%
設定3 1/277 1/555 1/185 101%
設定4 1/266 1/512 1/175 104%
設定5 1/256 1/474 1/166 107%
設定6 1/246 1/442 1/158 110%
総合評価
65
評価人 コメント・点数

パイパン置県
基本、音の無いチカリがいいんですよ。最近はガコだのドーンだの心臓に悪いし、違う汁が出るんですよ。華系の台は、当たり中、点滅してるハイビスカスに紙おしぼりを絞って水をあげると、何故かそこそこ遊べますね。 10

三瀬ケロ太
後告知や小役との重複も結構多くて、思わぬトコロでチカリ出すのは嬉しい。でも、やっぱり自分は、レバーオンの瞬間にハイビがチカる衝撃感&その0.7秒後にやってくる安堵感をたくさん味わいたい派なんです。 7

四葉
たまに打ちたくなる台です。30パイっていうだけで打てます。あのチカリは気持ちいいいです 7

silent
沖。この一言で全て足りる。しかし、僕はあの華は下品で嫌いだ。 2




スロ汁ジャーナル2009第14位

夢花月
ゲーム性

あの4号機の花月が5号機になって復活だ!純増1.5枚になって最大999GのARTの夢がある!基本はARTメインだが、BIGも存在する!しかもART確定でしかも85%で111Gという夢がある仕様だ!ART突入時に鳳凰が飛べば777G以上が確定する!リーチ目もすっげぇ綺麗だし音もいいんで打ってみてくだせぇ! by 四葉

基本スペック
設定 BIG 機械割
設定1 1/1524.09 97.2%
設定2 1/1394.38 99.2%
設定3 1/1285.02 102.2%
設定4 1/1191.56 104.6%
設定5 1/1110.78 107.4%
設定6 1/992.97 110.0%
総合評価
64
評価人 コメント・点数

じゅんジロウ
好き嫌いがパックリワレメになっちゃいそうですが、僕は好きです。あの鳳凰が飛んだときはボッキもんですたぃ。ART中ののせのせ感もいいですし、音楽もかなりお好きです。一度でいいから999ひきてぇ・・・ 9

四葉
世間ではクソ台扱いされていましたが、僕はこの台を評価できます。薄くてもART999Gの夢があります。めったに出ないけど1確目が綺麗ですし、何よりこいこいチャンスのお姉ちゃんがかわいいので打てます。 9

silent
まず、これを最初にムカツキと詠んだ人に3000点あげたい。ART中に引いたチャンリプで上乗せを抽選して後から放出というのは夢が広がって素晴らしい。さらに上乗せ率が高いのも評価できる。7待ちでどの7でどこまであげられるかが全てっていうゲーム性の無さは如何なものかと思うが、この時代でも1発逆転台というのもそれなりに需要があるのだと思う。 6

とろぬま
解析を知らずに打てばきっと勝てる機種。逆に解析を知ってしまうと、絶対に中の人がART999Gや777Gを出してくれなくなります。出目がつまらなかったり、吸い込みが半端じゃなかったり、ARTが33Gばっかりだったり、BIGが重過ぎたり、と色々残念な点が多かったけれど、BIG中&ART中のサウンドは最高に良かったです。あと、ひょっとしたら999Gとかひけちゃうかも、と夢を追えなくもない、だって「夢」花月 なんですもの、っていうアイデンティティがあるのも好感。 5

三瀬ケロ太
「悲しーときーっ。やっと引けたART33Gで、獲得枚数が8枚だったときーっ。」と、自分の初打ち時の苦い思いではともかく、通常時にもう少し演出が何かあった方が良いと普通に思います。 3




スロ汁ジャーナル2009同着第15位

シークレットプリンセス
ゲーム性

本機にボーナスは搭載されておらず、ATとART機能が一つになった「デートタイム」にて出球を増やすタイプのマシーン。デートタイム中は任意で選んだヒロインとデートをし、デートが続く限りAT&ARTが続く仕様だ。ちなみにヒロインは3人いて、ヒロインによって出球の波は変わるらしいので、面白いと思うので、よく出来てると思うので、遊んでやってくだせぇ。

基本スペック
設定 デートT 京・機械割 雫・機械割 心・機械割
設定1 1/409.96 97.46% 97.39% 97.56%
設定2 1/380.49 99.25% 99.25% 99.30%
設定3 1/357.93 101.35% 101.32% 101.51%
設定4 1/324.81 104.36% 104.28% 104.30%
設定5 1/290.89 107.67% 107.47% 107.56%
設定6 1/271.76 110.29% 110.29% 110.10%
総合評価
63.3
評価人 コメント・点数

silent
パチスロという名前を借りたギャルゲー。3000枚くらい出るけど、メインはコインを増やすことじゃやなくて3人を落とすことだから。3人とも最後はすげーデレるから思わずニヤニヤしちゃうのも致し方がない。デート中の質問の種類やストーリー分岐などがあればもう立派にギャルゲーとして売り出せるぜ! 8

じゅんジロウ
特にシークレット感はないものの、ARTに入ってからの7揃いを引いたときにゃあ、こりゃ終らないぜ!!感を出してくれますね。というか、あのカットピンもヤヴァイよ。もう、こっちも気持ちよくなっちゃうよ!! 8

とろぬま
やや時代遅れの某メモリアルを彷彿させるヒロインたちとツンデレデートをする。出玉とは関係ないところで、押し順を考えさせて、ヒロインを口説いていくシステムはアリかナシかでいえば当然アリ。でも、それ系のゲームと一緒でクリアしちゃったら、もはやプレイする気力がおきないのが、最大の欠点。あと、台の存在自体が相当シークレットだったのが、残念なところです。 3




スロ汁ジャーナル2009同着第15位

パチスロ スクール☆ウォーズ
ゲーム性

山下真司演じる滝沢賢治が、泣いて時に生徒をぶん殴る、超人気青春スポ根ドラマとのタイアップ機種。通常時に不意に出現する実写演出に当時ファンだった人もそうでなかった人も興奮と感動の嵐。純増約1.0枚のART(ライジングチャンス)中も子役でARTゲーム数の上乗せのチャンスがあって、ドラマ顔負けにアツい。1000Gハマリを越えれば次回ART確定の天井機能も搭載しているので、ハマッても挽回の可能性が十分あるよ。滝沢先生の愛のある拳で殴られるまで、しこたまぶん回すんだ! by とろぬま

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/374.49 1/744.73 1/249.19 98.0%
設定3 1/360.09 1/712.35 1/239.18 101.0%
設定5 1/339.56 1/682.67 1/226.77 105.0%
設定F 1/315.08 1/624.15 1/209.38 110.0%
総合評価
63.3
評価人 コメント・点数

とろぬま
残念なのはわかっているんです。通常時演出のクソさ、リール制御のショボさ、あまりにも泥臭い世界観。でも、すべてが実写演出で解消される。それだけで、スクールウォーズファンだったオジサンは昇天しちゃう。あと、地味だけど天井が以外に喰えたのと、ライジングゲーム中のノセノセ感は楽しかったです。なので、残念な台だけど高評価をあげちゃう。 8

みそ汁
ボーナスも若干重たいけど、演出の強弱の付け方も素敵だし、ARTにもそこそこ入るし、RTもなかなかパンクしないので、遊べる忍魂みたいな感じで結構好きです。ただARTの上乗せ時の演出が…。もうちょっと「キター!」みたいな音とか演出にしてほしかった。 7

silent
トリプルなんとかって奴はツボに嵌ればすげー出るというのはわかった。タイアップした作品がスクールウォーズじゃなかったらもう少し人気が出たんじゃないかな?と思うと少し残念である。 4




スロ汁ジャーナル2009第17位

シャドウハーツU
ゲーム性

たしかアルゼが作ったと思われる超人気RPGのタイアップ機。原作で好評だったあのルーレットみたいのがグルグル回ってて、それが良い感じのポイントに来た時にボタンを押してみて、それが上手く行ったら結構ガッツリ攻撃するみたいなゲーム性がボーナス中に取り入れられてますよ。ちなみにRT機能もあります。

基本スペック
設定 合算 機械割
設定1 1/224 96.1%〜97.5%
設定4 1/189 101.4%〜103.0%
設定6 1/171 105.2%〜107.1%
設定H 1/148 109.9%〜112.3%
総合評価
61.6
評価人 コメント・点数

ヒリュウ
液晶機って、基本的には好きじゃない。もっと言うなら嫌いなんです。リールを目押ししたいんです。それでオナニーしたいんです。でも、こいつは・・・液晶なのに出目があるっていうね。ジャッジメントリングやらRT選択やら多彩なゲーム性も良し!惜しむべきは設置の少なさと若干液晶リールが目押ししずらかった事。これが解決されれば自分、あなたとどこまでも行きます。 8

みそ汁
原作を生かしたゲーム性が存在するボーナス中、任意でハイ&ローを選べる「こと」があるRT、疑似リールによる意外性のある入り目、どれをとっても素晴らしく、終日打ちきりたい!と思わせる数少ないAタイプでした。唯一の難点は疑似リールの画素?の悪さのみ。 8

ドサ健
トータルバランスがすっごく良いと思ってよく打った機種ですな。何より甘かった。瞬発力もあったし、高設定の割りも充分だけど、やっぱ4段階設定はイカン。カレンはイイ。 7

silent
設置台数の少なさに泣いた隠れた名機。営業が悪いのかホールが悪いのかはわからないが、設置店をみつけると何故か親近感が沸く 5

四葉
エボリール?なんだそれって思って打ってたら以外に熱く打てました。ただRTからませないとボーナス中の演出がマンネリ化してしまったりボーナス確定画面になるまで中々揃えられなかったり惜しい台だと思いました。 5

とろぬま
時々ですが、台がね震えるんですよ、ぶるるるるんって。その振動のせいで、何が何して軽くイキそうになるくらいアツイ演出ってことなんでしょうけどね。まあ、思い出はそれくらいかなぁ。特につまらないわけでもなかったけれど、もともとのゲームを知らなかったので、世界観にはまれなかった感じ。 4




スロ汁ジャーナル2009同着第18位

ハイサイ蝶特急
ゲーム性

1/99で抽選されているREGは9枚役が3回揃って終了と激しく切ない感じになっているが、REG成立時にはもれなくARTに突入するようになっている。ART中はそこそこの確率のハズレを引く度に上乗せ抽選をする仕様になっており、一度で獲得できるナビは80コぐらい?そんなない?だった気がするから、乗せまくっちゃうと大変なことになりそうですね、はい。

基本スペック
設定 REG 機械割
設定1 1/99 96.1%
設定2 98.3%
設定3 99.8%
設定4 102.7%
設定5 106.0%
設定6 109.5%
総合評価
60
評価人 コメント・点数

みそ汁
上乗せのゲーム性のみに特化したマーベルみたいな感じで、気軽に上乗せを楽しめるのが素敵。ただ上乗せにまで高確低確の概念があるせいで、低確時の上乗せが全くドキドキ出来ないのは如何なものかと。でもあの上がるまでの「間」は、100億相当のドキドキがある。ただ蝶が光ってチャンスレベルってのは酷い。じゃぁ蝶置かないでチョウよ。 7

三瀬ケロ太
意外とテンションの上がる警報機音とART中にチョコチョコと7が揃って、チョコチョコとナビ回数が上乗せされていく感じが好きで、昨年の前半良く打ちました。 7

突忍
天井以外の高確振り分けの15%というのは絶妙。当然ナビ3だと思いBETボタンでデジタルチャーンス!は素直にうれしい。ART中の上乗せカウントが10を超えての「もっと!もっと!」は激萌えというか脳汁。初当たりナビ80からほとんど上乗せしないで終了というツンデレな部分を見せることもよくありますが。 7

silent
誰かさんが朝一高確狙えば勝てるんじゃね?とか言ってたが嘘8000でした。確かに、朝一はチャンスだけど、クラスのかわいくないけど、こいつなら我慢してヤレル!ぐらいのチャンスだから。 3




スロ汁ジャーナル2009同着第18位

Rio2 プレミアム
ゲーム性

BIGとREGとART「リオタイム」を搭載しており、主なARTへの突入契機はボーナス中の7揃いと、ボーナス終了後のミニゲームをクリした時となっている。ARTは基本50G1setだが、一度の当選で複数個ARTに当選している事もあり、その時はART50G消化後にうっふーんみたいなのが流れて再度50Gが上乗せされる仕組みなっている。きっと、きっとそうだ。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/385 1/655 1/242 97%
設定2 1/381 1/630 1/237 99%
設定3 1/368 1/585 1/225 101%
設定4 1/352 1/537 1/212 104%
設定5 1/348 1/520 1/208 106%
設定6 1/344 1/504 1/204 110%
総合評価
60
評価人 コメント・点数

じゅんジロウ
いつみてもこの子はキャワイイ。もうずっとみてられますよ。なんでこんなかわいいんだろぅ・・・。あ、評価としたしましては、前作よりもカットン待ちな感が少し和らいでいたのと、BETを押すのがなにげに楽しみでした。CZ中も1以外なら比較的ART入りますし、1セット50GのARTってのもいいですね。ただ、BIG中のあのキンキンやかましいのはいただけない。リオたんはいただけますが。 8

みそ汁
出来れば昔の流れのままに押し順系ARTにしてほしかったところですが、やっぱりリオカットインは50G刻みのART継続演出の方が似合うと改めて思いました。ボーナス中に7揃いを引けなくとも自力で何とか出来る上に、その自力具合を分かりやすく、またART中に無限?への昇格役があるのも素敵。もっと設置が伸びて良い台だと思います。 7

ヒリュウ
あれ?これって2009年機種じゃ・・・。某必○本だとノミネート機種には載ってるんでつけど・・・。まあそれはともかく、これはNETさん完全に出す順番を間違えましたね。検定的な何かが最初通らなかったのかもしれませんけど、リオはNETの看板娘なんだからじっくり検定通して出した方が良かったと思います。とにかく、こいつは面白い。スペシャルボタンの演出バランスは崩壊してるけど、それ以外は合格です♪ 7

silent
RTがARTになったよ!だから違うだろ!僕らが求めているのはそういうことじゃないんだ。ネットは筐体をもう少し考えてくれるとありがたい。下皿がすぐ割れるし目押しも若干しにくい。 2




スロ汁ジャーナル2009第20位

青ドン 花火の極
ゲーム性

前作が好評だった青ドンの第2弾。青ドンという冠だが、今回は前作の青ドンより4号機の花火を大きく継承するとなっており、リール配列やリーチ目など、オールドファンには懐かしい、オールドファンじゃない人にはには斬新…というほどでもない出目が最大の魅力となっている。任意でモードを2個選べるのだが、どっちゃでも好きに遊ぶと良いと思います。

基本スペック
設定 BIG REG 合算 機械割
設定1 1/372.36 1/819.20 1/256.00 98.3%
設定2 1/364.08 1/780.19 1/248.24 98.8%
設定3 1/348.59 1/728.17 1/235.74 102.5%
設定4 1/330.98 1/655.36 1/219.91 105.2%
設定5 1/315.07 1/595.78 1/206.08 108.6%
設定6 1/297.89 1/546.13 1/192.75 113.6%
総合評価
58.7
評価人 コメント・点数

ゲップ
ハナビは触ったことありません。ですがクラシックモードは最高です。周りではチュピーンとかトゥットゥルーとかやってますが、私はクラシックモードでしか打ちません。でも、引くとマイナス要素しかないビッグ中の1枚役がダメ。設定差があればよかったのに。あとナメコで不発って切なくなりますよね。 9

けの汁
クラシックモードが良いんですよ。しかし、リーチ目主体の台なのにボーナスがポコポコ当たる感じじゃないので爽快感に欠けます。 7

とろぬま
前作の青ドンに比べ、演出面で格段にパワーアップして通常時の退屈さが緩和されてとても好感を持ちました。また、天井ハイエナも有効ですし、コイン持ちも良いので、比較的低予算で安心して遊べる点も良いと思います。ボーナスが重すぎて、ちっとも当たる気がしないのが辛いところですが、ただその分、リーチ目がドスンと出現した時の嬉しさが引き立つのかもしれませんね。個人的には、2コマリプレイ外しが緊張するのが玉に瑕ですが、4号機だったら空回しで外せたんだけどな〜、と昔を思い出せたりするのも悪くないですね。でも、クラシックモードはいらなかったと思います。開発者のHANABIへの愛情は伝わったけど、その力をもっと別のところに向ければさらに良台になった可能性があったかもしれませんね。 7

ヒリュウ
嫌いじゃない、嫌いじゃないけど・・・ぶっちゃけリール制御は前の青ドンのほうが好きでした。あとベル確率の設定差が大きすぎましたね。え?文句が多いくせになんで割と高評価なのかって?だってやっぱ純Aが好きなんだもの。リーチ目でハァハァしたいんだもの。世間一般で不評なボーナスの重たさは旧青ドンと大差ないので個人的には無問題です。・・・まあ軽けりゃ軽いに越した事はないですけどね(笑 7

みそ汁
完全に花火なんで面白くないわけはありません。そりゃ面白いです。でも、連続演出が生きない機種なのだから、もう少し演出に工夫が欲しかった。そしてクラッシックモードを生かすためにチェリー出現率を抑えて欲しかった。せっかくの花火なのに、何とももったいない感じがします。 7

三瀬ケロ太
出目も良いし、演出も悪くない。なので、たくさんの入りパターンを味わいたいんだけど、当たりが重いっ。打つたびに1000オーバーのハマリを喰らうんですけど・・・。 6

silent
アルゼの過去の遺産シリーズ第二段。クラシックモードのリーチ目を堪能する台なんだけど、ボーナス確率はもう少しどうにかならんかったのかね? 3

四葉
何故巧を出さなかったのかアルゼに問いただしたいです。最近のART機種だって合算200分の1の台があるのにこの台は6以外合算が重過ぎます。しかも平氷の重複率も低いし何に熱くなればいいんでしょうか?またクラシックも遅れ=チェリーになってしまっていますし個人的にはこの台は失敗作だと思っています。 1




ランキング1位〜10位へ
ランキング21位〜30位へ
ランキング31位〜40位へ
ランキング41位〜最下位へ
ランキング圏外へ



TOP