2008年新台をジャーナルの名の元にぶった斬り!


販売力かゲーム性か、詳しい理由は分からないけれど、影に埋もれる台がある。演出がどんなに素晴らしくても、出目が如何に綺麗でも、時代の流れに乗れない台がある。そんなわけで規定投票数に足らず残念ながらランキング入り出来なかった台を紹介させて戴きます。




アカネ55
ゲーム性

ネットから発売された新内規適用マシン。ボーナス終了後、および99G周期ぐらいの感じでで発動する55チャンス中に、ベルより先に特殊リプレイを引けば55GのRT55タイムに突入する。55タイムの破壊力たるや物凄い感じで、とにかくガッ!と来て、ハッ!として、フッ!として、モッファーってなる。とにかくそんな感じのアレだぞ!

評価人 コメント・点数

ヒリュウ
55チャンス・55タイムなどネーミングをパクった罰なのか、設置がそれほど伸びなかったですが個人的には演出バランスの良さで結構好きだったりします。あと、ビッグとレギュラーの比率が1:1・・・つまり、高設定でもバケ死にする為、夕方とかでも高設定っぽい台が空いてたりするのもナイスです。 6




一騎当千
ゲーム性

一部の人には大変好評らしいアニメのタイアップ機。アニメでお馴染みのお色気シーンは存分に使われているので、打つときにはローションを持参するように。またボーナス後には関さんが頑張るリプレイタイム的なアレが搭載されており、展開次第では一撃万枚も夢のまた夢という噂だ。股間も財布も膨らまそうぜ!

評価人 コメント・点数

みそ汁
絶妙な単独と重複のバランス、どこから押しても楽しめるリール配列、パチスロとしては素晴らしい。ただ演出がクソすぎです。一騎当千のタイアップであるなら、もう少し原作を生かした演出を作って欲しかった。まぁこのご時世のあれだけのエロスを作れたのは凄いですけどね、エヘヘ。 7




鬼浜爆走紅蓮隊
ゲーム性

あれほど目立つ感じで投稿コメント欄の注意書きに「鬼浜等は来年の機種扱いなので今年はコメントしないで下さい」と書いたのにもかかわらず、投稿してきてしまう人がいる困った台。かっとびゾーンと呼ばれるART機能を搭載しており、ツボにハマった時の爆発力たるやアレがアレにアレしちゃった時に匹敵するそうです、来年書くから今年は割愛。

評価人 コメント・点数

まろぱい
前作の演出を今回のシステムにうまく組み込んでる。乗せちゃえば…的な甘〜い考えで打っちゃえる中毒性と、とにかく全ては自分の腕。なところが汁ラー魂に火をつけるっ! 10




神たま
ゲーム性

結構な数のボーナスと完走型RTを搭載しており、完走型RTには、ボーナス後および適当なゲーム数で訪れる周期チャンスゾーンにてパンクチェリーより特殊リプレイを先に引き当てる事で突入する。またパンクチェリーは表面上わかりにくい感じになっており、チェリーが出たからと言ってパンク確定なわけじゃないから、説明なんて出来ません。

評価人 コメント・点数

みそ汁
軽いボーナス良し!中押し良し!RT性能良し!設定判別要素良し!面白いに決まってるじゃないですか。でも、物凄いBIGに偏ってくれないと増えなくね?物凄い勢いでボーナスらしきモノを引きながら下皿チョロリ。好き嫌いかもしれないけど、僕は好きじゃない。 6




逆境ナイン
ゲーム性

何かの漫画的なアレのタイアップ機で、ボーナスとRT機能を搭載。RTはボーナス後および周期的なチャンスゾーンにて、何かより何かを先に引くと突入するような気がした。ただそんなに優秀なRT性能では無いので、逆に何かが何かより先に成立してRTに入らなかったとしても、そんなへこむ事はないと思いますけど、どうなんでしょう。

評価人 コメント・点数

熊酒煙
打てといわれたら、打ちます。打つなといわれたら、打ちません。でも意外と面白い気がしないでもありません。結局そういう台です。 6




ゲッターロボ
ゲーム性

ゲッターがロボでロボがゲッターなアレなんだけど、本当に見た事も聞いた事も無いから少しもゲーム性を知らないわけで、だから説明出来ないわけで、かと言って何かを参考にして説明するのも面倒なわけで、だからこのまま乗り切っちゃおうと思ってるわけで、でもそれは失礼なわけで、かたじけない。

評価人 コメント・点数

まろぱい
あまり打ち込んで無いがリール制御が面白くない印象。あとRTじゃなくてARTが良かった。ただBIG中の歌は最高! 3

ビタ民
朝一の設定変更判別が出来るということで新台当初はよく狙ったんですが肝心のRTが大失敗してますね。チャンスゾーン中に昇格役でRTに、転落役で通常に、というよくあるやつですが昇格も転落も左リールの三択役なのでチャンスゾーンが異様に長くなります。あとRT中くらいはチェリーと三択ベルをナビしても良かったんじゃないかなぁ〜と。あと最高設定の機械割が115%と書いてありましたがかなり疑わしい・・・一度3000Gでボーナス率は最高設定並なのに下皿プレイってことがありました。 2




ジ アマゾンロード
ゲーム性

大した事のないボーナスとボチボチ優秀なARTでコインを増やすタイプで、物凄い感じのボーナスが揃うと、ARTのループがボーナスを5回ぐらい、正確には数回揃うまでループする仕組みになっているはず。そこらへんのところを知りたい人は、インターネットと言う便利なモノがあるから、それで調べた方が良いと思います。

評価人 コメント・点数

ウメ健
何気なく打ったら、いきなりプレミア的なボーナスをひいて千枚ちょっと出た。その確率をあとで見て驚いた記憶が。液晶のクオリティがなんとも微妙。あとパネル光りすぎ。 2




島育ち
ゲーム性

BIGとREGの2種類のボーナスがあるのだが、REGはあくまでもオマケで、純増枚数はわずか10枚ちょっと?ぐらいの感じ。とにかくBIGをいっぱい引いたヤツが勝ちなんです。ただ物凄い高確率でボーナス抽選をしていて、だけどボーナスは基本REGばっかりで、悲しくて、切なくて、それでも人間は生きるしかないのです。

評価人 コメント・点数

みそ汁
もうね、鳴いた次のゲームのベットでチャンスランプが消灯するようにすりゃいいじゃん。それぐらいREG無意味なんだからさ、そんぐぐらいしちゃえばいいじゃん。ただ南国育ちを出した今、REGでモードアップからの高性能ART突入機…期待しております。 4




ジャンジャンカーニバル
ゲーム性

リプレイが4G連続で揃えばボーナス確定と言う、某アレのキッズ的な、ダイナマイト的な、アレっぽい感じの台。ただしリプレイは3種類あり、リプレイ以外が揃ってもチャンスにはならない。言ってる事が分からないと思いますけど、3種類のリプレイの内、リプレイが揃えば大チャンスなんです。きっと打った事ある人には伝わるはず。

評価人 コメント・点数

まろぱい
当りのかるさ、ゲーム性、演出、どれをとってもかなりイケてるはずなのに…設置が少ない。何故だ。そんで入っても設定が入る事は無く糞台のレッテルを貼られる。厳しい世の中になったわよね〜。ねぇ奥さん、そう思いません? 10




真・黄門ちゃま
ゲーム性

ボーナス後にもれなく突入するチャンスゾーンで、何かより何かを先に引けば80Gぐらいの完走型RT、何とかタイム(もしくは何とかタイム以外)に突入。RT中はRPGさながらのオモシロオカシイ演出が繰り広げられ、最終的に悪いヤツを倒すとボーナス確定みたいな感じ。ボーナスとRTがループすれば、とても気持ち良いとか、良くないとか。

評価人 コメント・点数

uda
喰える機種だとは思わないけど、打つには面白い台。つい打っちゃうのはクノイチがいるから(笑) 8




スペシャルハナハナ
ゲーム性

パイオニアが誇るハナハナシリーズの最新作。基本的なゲーム性は他のシリーズと同じ感じで、華が光ればボーナス確定。今作では様々なプレミアなアレを搭載しており、華が光ればボーナス確定だったり、華が光ればボーナス確定だったりと、その告知方法はかなり多彩。とりあえず華が光ればボーナス確定なのだけは覚えておこう。

評価人 コメント・点数

けの汁
花がLEDになってチカチカするんですが、なんか冷たい感じがします。前みたいな感じでチカってほしかったなぁ。どっかの誰か様のデータを見たら、設定2で爆発してました。そういうアレな台な所は○です。 6




ニューハナハナ30
ゲーム性

おそらくは2008年の機種では無いと思うんだけど、というか去年のジャーナルに出てた気がするんだけど、無く子も黙るハナハナの正当後継機。華が光ればボーナス確定という分かりやすいながらも奥深いシステムで、誰もが安心して楽しめる素敵な台となっている。ちなみにコインは割と大きいぞ!

評価人 コメント・点数

パイパン置県
最近、近所の5スロに導入しましたが、今はもうこれしか打てません。私は他の中毒者と違って赤子を触るかのごとく、限りなく優〜しくたたきます。そして50ゲーム周期で起きろ!的にドーーンとレバーが抜けるんじゃないか位の勢いでたたくんです。何故かチカるんです。ビックリしてガマン汁が出たこともありますよ。 10




パチスロ24
ゲーム性

ジャックバウワー?マクガイバー?特攻野郎Aチーム?的な人が一生懸命働いている様子を描くアメリカの大人気ヒューマンドラマのタイアップ機。ちなみにヒューマンドラマでは無いかも知れない。とあるボーナス後には完走型RTに突入仕組みになっており、その間はコインを微増させながら遊ぶ事が出来る。

評価人 コメント・点数

ノブ
ねぇ、なんで大都で、しかも超有名ドラマとのタイアップなのに当初から注目されてなかったの?誰かおせーて。 2




パチスロリッジレーサー
ゲーム性

プレイステーションで大人気のカーレースゲームのタイアップ機。ゲーム同様にスピード感のある演出が液晶では繰り広げられているぞ。またボタンが4個ほどあり、そのボタンを操作することによってリールを止めたりする事が出来る。またレバーもついており、そのレバーを叩くと、時にリールが回転(スピン)したりしやがるぜ!

評価人 コメント・点数

ノブ
ゴールドボーナスが揃った時の音がたまらない。ただそれを聞きたいがために打ってました。それはそうと、出てくると熱い女の人の顔がなぜかムカつくのは前世でなにかあったのでしょうか? 8




パチスロ信長の野望オンライン
ゲーム性

信長が野望を抱いて頑張っている様を描いたヒューマンドラマゲームの決定版、信長の野望のタイアップ機。何故かオンラインとなっているが、別にオンラインではなく、遠隔操作とかの心配は無いと思われる。確か野望のトキみたいなRT機能が搭載されてて、確率的には続きそうなんだけど以外に続かなかったりする。

評価人 コメント・点数

ドサ健
どの辺が信長?オンライン?どうやったら増えるん?誰か教えて? 1




パチスロ伝説の巫女
ゲーム性

巫女さんとチョメチョメみたいな事を夢見る男子はたくさんいるが、その夢をパチスロで叶えてくれるのが本機、伝説の巫女だ。残念ながらエロス的な場面はないが、巫女の人が悪い人とやったりやられたりの、そらもう凄い事をやってます。やってたと聞いた事があります。とにかくゲーム性は飛ばしてみてください。

評価人 コメント・点数

ヒリュウ
RT付きでコイン持ちもそれほど悪くなく、ボーナス合算も高いとくれば人気が出て当然!・・・のはずがフタを開けてみれば予想外の不人気。RT突入率を上げてその分継続率を下げるか、突入率を下げて継続率を上げるか、どちらにせよもう少しメリハリを付ければもっと人気が出たんじゃないかと思う、個人的には惜しい台でした>< 5

じゅんジロウ
巫女の声がミントちゃんの声に似ていたのをよく覚えています。というかそれしか覚えていません。 4




バチへビノッチ
ゲーム性

擬似リールにハチマキリールと、いっぱいリールがある本機。ボーナス後は必ずチャンスゾーンに移行し、チャンスゾーン中に特殊リプレイを引き当てる事が出来れば次回ボーナスまで継続する「バチコイタイム」に突入する。またボーナス中にデカノッチが揃った場合は、次回ボーナスまでのRTが確定する。きっと、そう、きっと。

評価人 コメント・点数

ビタ民
マイホで高設定が使われていたのでよく打ちました。設定差のメインはボーナス合算と青7出現率ということで設定も割と読みやすく機械割りもそこそこと食える機種ではありました。が、連続演出が無いため確定系の演出がやたらと長くそれが連続で出ることで期待感を煽るようになっているので全く演出を見ませんでしたし、チャンスリプや熱めの演出が出ても次ゲームで演出無しならほぼハズレという感じなので、何か起こっても次ゲームレバーONで演出が起これば一個づつボーナスを狙って演出無しならあきらめって感じでしたね。演出用のデカリール搭載なのでボーナス以外目押しいらずなのも面白みがないし。システムが良いだけにちょっと惜しい機種です。 4




マジシャン
ゲーム性

アイムジャグラーのパクリだから別に書くべき事はないんだけど、おそらくはアイムジャグラーに無い機能も搭載しているわけで、そこらへんが特色っちゃ特色。ボーナスが成立すると盤面左下の何とかランプが点灯(もしかしたら点滅)し、ボーナスの成立を教えてくれる仕組みだ。まさに親切な台と言えるだろう、パクリだけど。

評価人 コメント・点数

けの汁
これの7についてるハトみたいなのを見てると、イ○ーヨーカ○ーのアレを思い出します。あのランプの光り方もなんかいいなぁと思ったり思わなかったり・・。 5




モグモグ風林火山
ゲーム性

カワイイキャラで一部のヨメ汁さんに人気のあったモグモグ風林火山が5号機になって登場。相変わらずな感じで武将に扮した動物達が色々と頑張っているぞ。そういえば何かRT的なモノを搭載していた気がするけど、僕はよく知らないので詳しくは下のコメントを見た方が色々な意味で良いと思うのですが、皆様はどうでしょう。

評価人 コメント・点数

ビタ子
キャラがカワイイ!!ただそれだけでお気に入り(笑)基本スロはオリジナルもタイアップも男向けが多いのでこんな台を増やして欲しいです(望)とか思ってたらこの機種の会社はあのリオシリーズと同じ会社だとか・・・派閥でもあるんでしょうかね?システムは次回ボーナスまでのRTがいい!!けど何で6の方がRT入りにくいんでしょう?? 9




ランキング1位〜10位へ ランキング11位〜20位へ ランキング21位〜ラストへ


TOP