青ドン |
 |
ゲーム性 |
不朽の名作ハナビが5号機になり巨大液晶を引っさげて登場だっぺ。あの1リール確定目「3連ドンちゃん」は勿論のこと、BAR上段からの風鈴・氷ハズレや激アツの斜め氷なども継承されってっぺ。ちなみにハナビの頃は、マジでハナビだけあればスロプロになれんじゃねーかと思ってたかんね。
|
基本スペック |
設定 |
BIG |
REG |
合算 |
機械割 |
設定1 |
1/368.18 |
1/936.23 |
1/264.26 |
99% |
設定4 |
1/338.81 |
1/885.62 |
1/245.54 |
101% |
設定6 |
1/306.24 |
1/840.21 |
1/224.44 |
106% |
設定H |
1/277.69 |
1/799.22 |
1/206.09 |
111% |
|
|
評価人 |
コメント・点数 |

あちょ |
5号機の中で最も打ち込んでいるかもしれない台。設定看破の難しさから出ていてもやめちゃう人が多いのでHをツモりやすかったなぁ。でもやっぱり看破がむずいので出なければ発表していてもホールを疑いたくなりますん。信じてるけど疑いたくなります。疑わないけど疑いたくなります。そう思ってる時点で疑ってます。もうリーチ目最高。液晶なんかいらないっす。液晶なくていいからリールを大きくして欲しい。ということでおしくも9点ということで。 |
9 |
|

けの汁 |
花火のリーチ目を引き継いでいるのが素晴しいし、ナメコの熱さも引き継いでいるのも素晴しい。あとボーナス中のビタ押しという技術介入要素も入っているのも素晴しい。天井もあるのもいいよね! |
9 |
|

みそ汁 |
見慣れたテンパイ形が、演出無しでハズれる興奮。バランス良く訪れる遅れるスペシャルスタート音などの音による演出。ある程度の目押し力さえあれば出来るボーナス中の技術介入要素。打っててちっとも飽きません。ザッツパチスロ!今度は葉月をミントばりに脱がせるように(命令)。 |
9 |
|

Do |
ハナビは僕が死ぬほど打った機種。もちろん青ドンには超期待していました。でもハナビの後継機では2代目五右衛門参上なんていう機種で激しくスカしやがった過去があるので、ちょっと不安だったのですが、これは良いです。不意にでるリーチ目、演出と絡んで出るリーチ目はもう絶品。こういう後継機を待ってました。ただ、問題点も数点。まず一つは筐体。アルゼの新筐体はちょっとスロらしさに欠けるというか、僕自身が旧体質というか、なんかやっぱもっとスロらしさを感じさせる筐体なら良かったのになぁ。と思うのが一つ目。二つ目は通常のDDTをしていて斜め氷テンパイハズレの時に枠上のドンちゃんが覗いてもなかなか見えない点。最初に打った時、枠上ドンちゃんが覗けないので非常にイライラしました。まぁ、昔もそんな覗いた方ではないんだけど、覗けたらよかったなぁ。これも筐体の問題とも関わるの問題なのですが。三つ目はドンちゃんのセリフ。どんな問いかけにも教科書通りの回答で、なんか高感度上げすぎな点。たまにイラっとくるのは、僕の器量が無いせいなのでしょうか。と、色々書いたのですが、僕的には高得点。やっぱ頑張って氷を目押しして外れる瞬間は快感の一言。この為だけにでも打てるとは決して言いすぎでない機種と思います。 |
8 |
|

かかし |
無演出でリーチ目がズドン!最高ですね。期待度にメリハリをつけたレバーオン時の演出もナイスです。コインもちが良好なので初当たりさえ早めに引くことができればかなり遊べる良機種だと思います。みそ汁さんが絵日記でご指摘されていたように低設定の機会割も甘いですし。 |
8 |
|

スロッター@大学生 |
出目が面白いですね!あとは高設定じゃなくてもゲーム数狙いで勝てるというのも個人的に好きです。あとは割がもう少し高ければよかったんですけどね…なので7です。 |
7 |
|

パイオニーズ |
設定H入っても出玉がしょぼいことが多いんだよな、これが。トータルで見るとやっぱり甘いだけあって5号機では一番の収入源になっちゃった。ということでこの評価点。ってかミッションの必要性がわからん。 |
5 |
|

凸凹 |
世間では甘いといわれる機種だが、私には厳しい!!BIG中、3連があがっても勝てない。また、4段階設定は駄目じゃね? |
2 |
|

ヒリュウ |
演出の何をもって熱いと感じればいいか判らない。そういう台は苦手です(爆しかも機械割上は、どの設定も甘い・・・はずなんですけど、その甘さを感じれた事も無いし><ただ唯一、天井が2種類あって意外に狙えそうなゲーム数の台が捨てられてたりするので、その分だけ評価しました。 |
2 |
|