口笛でも吹きながら散歩感覚で・・・ |
 |
緊張してないんだよ!僕は普段通りの行動をしてるだけなんだよ!っていうのを現したい時には、口笛でも吹くのが一番。
でも、逆にその行動が初心者っぽさを表現してしまう可能性もあるので、注意してください。
ちなみに吹く曲は基本的に何でもいいんですが、井上陽水の「傘がない」なら哀愁も漂う感じでベスト。明るい曲を吹けば、殺伐としたホールに優しい光がもたらせるかもとか、絶対思っちゃ駄目。逆に反感を買って、えらい事になります。
|
まずは所持金を確認するのがギャンブラー |
 |
一応、これからギャンブルをするわけですからね。そんな時は当然、所持金の確認は欠かせない。
この所持金確認の時は、できるだけ堂々とやればやるほど玄人っぽくていいです。図のような財布からの確認じゃなくて、財布から札を取り出して、昔の金融屋みたいな雰囲気で札を数えれば、さらに良いでしょう。
ちなみに、小銭までは確認しなくていいから。そんな小さい事まで気にするギャンブラーに、おじさんはなってほしくないから。
|
今何時?そうね、だいたいね〜♪ |
 |
玄人の人は、入店時間によって狙い台を巧妙に変化させたりします。だから、時計を見た後に、ちょっと上でも向いて何かを考える仕草なんかを付け加えると更に素敵。
この時に「○時○分入店!」なんて声を出しながら、時間確認をすると、「この人はとても真面目な人だなぁ」なんて思われて、合コンなんかの時にもてるかも。
ちなみに図では時計を右手にしちゃってますが、これは構図の問題でそうなっただけなんで、男の人は普通に左手に時計で問題なし。
|
分析してるっぽい感じが玄人 |
 |
店内でもそうだけど、なんか手帳を見たり書き込んだりしてる人は、少なくとも素人には見えないですから。凄い目立つけど。
でも、見てるふりだけでいいですから。あたかも昨日の閉店時の回転数が書いてあるかのように、見てるふりをするだけでいいですから。
そんで、一通り見た後に「○○○番台からだな」とか言って入店しちゃうと、それを聞いてた人が意味不明にその台に座ったりしちゃうかも。ある種玄人殺し。
|
まずはお辞儀から、だって日本人じゃん |
 |
やっぱり、まずは色々な意味でお願いすべきだから。日本人の礼儀はお辞儀からだしね。きっとお願いすれば出てくれる。きっと遠隔してるから。そう思えば、これは玄人的作戦。
ちなみに、お辞儀をする時に「昨日はあれでしたけど、今日はお願いします!」なんて大きな声で言えれば、ほぼ勝利は確定ですね。
きっと周りの玄人の人達も、この人はよっぽど負けが込んでて大変な事になってるんだろうなぁなんて、同情して優しくしてくれる事間違い無し。
|
むしろ謝れ! |
 |
お願いのお辞儀をバージョンアップしたのがこれ。完全に土下座しちゃってください。今までの人生全てを謝ってください。そうすればきっと救われる。
当然、玄人の人達の同情も半端じゃないから。きっとジュースとか奢ってもらえたりするよ。それすなわち勝ちですからね。
この時に頭の部分だけ店内に入れて、自動ドアに挟まれたりすると更にナイス。間違って怪我しても大丈夫。すでに謝ってるから。
|
時には子供のように・・・ |
 |
土下座の更に上級者向けのこの技。もうね、こねちゃおうよ。思いっきり駄々をこねちゃおうよ。でも、あくまで通行人の邪魔にはならないようにね。
感情的には「勝たせて!勝たせて!」という気持ちでもいいし、「打ちたい!打ちたい!」という気持ちでもOKです。
ただしこの技はあんまりやりすぎると、警察呼ばれたり、地元の新聞に載ったりする諸刃の剣。でも、土下座からのコンビネーションは威力倍増だ!
|
あいよ!今日もおつかれさん! |
 |
さりげなさが大人の勲章だから。暖簾なんかも、下手にくぐったりしないで、片手で持ち上げる程度がベスト。この時に「ふぃ〜今日も寒いね、おいちゃん熱燗もらえる?」なんて言えれば、玄人感たっぷり。
この時に気のいいマスターだと、「あいきた!」とか「あいよ!今日もおつかれさん!」なんて、疲れを癒す男前な言葉をかけてくれるかも。
ちなみに、先客がいた場合は、「ここ、いいですか?」と空席かどうかの確認も重要。そこから新たな出会いが生まれて、やんごとなき事に!なんて事も。
|
勝負といえば燃える闘魂! |
 |
あのね、間違えちゃった。完全に間違えた。絵の頼み方を間違えた。猪木風でって言ったら、完全に猪木になっちゃったから。でも、その意気込みは良し。
やっぱ。勝負ですからね。勝負に行くなら猪木の気持ちで行きたい。それが玄人。これから行なわれる事は、全てが真剣勝負なんだ。
当然、ドアの前で「行くぞー!!」とか言わないと駄目。あごをしゃくれさすだけだなんて、本当に失礼だからね。
|
時には強引な誘い方もいいかも・・・ |
 |
時には強引に誘ってあげるぐらいの方が、女の子はついてくるから。でも、ベットの上では優しくしてあげてね。間違っても「天井のシミを数えてればすぐ終わるさ・・・ぐっへっへっへ・・・」とか言っちゃ駄目。
だって色々な意味でショックだから。終わった後に「本当にすぐだったね」とか言われたら、普通にへこむから。でも、パチスロ的にはすぐ出ちゃうのはOK。
ちなみにパチンコ屋には、そんなラビリンスほとんど無いから。そっち方面は期待しないで!
|
空中セーフ! |
 |
パチンコ屋に入りたいんだけど、入りたくない!みたいな葛藤を表現した入店方法。これは通行人の邪魔になっても全然OK。むしろ邪魔になれ!
「ちょっと!私の陣地に入んないでよね!」「ブー!残念でした!空中セーフだから!」みたいな。あくまでセーフと思ってるのは、本人だけという所が重要。
でもこの技は、店員さんに「お客様、どうなされました?」って聞かれちゃいます。そうしたらこう答えよう!「ブー!空中セーフだから、まだお客さんじゃありませんでした〜!」そうすれば、きっと殴られる。
|
俺はライダー!自転車ライダー! |
 |
パチンコ屋なんて、基本的にはアウトローな世界なんだから、ちょっとぐらい常識はずれの行動でも全然OKだから。むしろ、そっちの方が普通だから。
でも、あんまり無謀な事をするのはやだ!なんて人は、自転車で入店する程度がお勧め。この程度ならきっと店員さんも笑って許してくれる。
ちなみに、店員さんに「お客さん!困りますよ!」とか言われたら、こう答えよう。「え?この店はこういうの駄目なの?」そうすれば、きっと殴られる。
|
パチンコ屋の入り方・まとめ |
 |
入店方法には、日本だけでも100万通りを超える方法があります。そのため、全部を掲載する事ができず、初心者の方にやりやすい物のみをピックアップいたしました。
でも、もう全部が完璧です。はっきりいって、どれをやっても初心者と思われる事は無いと思います。むしろ、玄人の人でも、一目置く事間違い無しです。これで明日から、あなたも玄人スロッターの仲間入り!
そんなわけでどうだったでしょうか?次回はパチスロ台に座るまでを勉強していきたいと思います。それでは、楽しいパチスロライフを。
|
今回の一押し |
|