2月6日(水)「スロ汁ジャーナル2007年度版〜第一夜〜」

助けてください!



果たして日記としてこのボリュームの文章をアップして、全部を読んでくれる人がいるのか?TOPページに画像が張りすぎて重たくなっちゃったら、そんなホームページを見てくれる人がいるのか?日記感覚で追いかけやって、本当に最後まで辿り付けるのか?

そこらへんが非常に疑問な所であり不安一杯ではございますが、スロ汁ジャーナル2007を始めたいと思います。第一夜となる今日は、意見が少数でランキング入り出来なかった機種を紹介していきます。




スロ汁ジャーナル2007始まるよ!



アドリブ王子
ゲーム性

パチスロパニック7にて好評連載中のマンガ「アドリブ王子」が、何とパチスロになってしまったっぺよ。ボーナス中は2択の15枚役をアドリブで狙って、真のアドリブ王子を目指すっぺさ。ちなみにこのゲーム性の解説自体が物凄いアドリプだから。時にはゲーム性に触れなかったりすっけど、勘弁しでぐれな。

評価人 コメント・点数

りゆうじ
もっと設置あってもよかったんじゃないかなという台。アドリブボーナス中の2択は熱かった。 5

このランキング外編、りゆうじ君が大活躍でございます。というかりゆうじ君が、全部を合わせてコメント数トップです。ただりゆうじ君、コメントが基本的に短いんです。僕が書いてるゲーム性の紹介の方が長いんです。ただアドリブ王子は、確かにもうちょっと設置が伸びても良かったと思います。コイン持ちも良かったんで、結構遊べる機種でしたから(何故か過去形)。



いみそ〜れ-30
ゲーム性

世間的にはどうがかわからないけど、スロ汁絵日記では確固たる地位を確立した愛すべき名機だっぺ。エマお馴染みのクラッシュ演出も搭載、クラッシュ演出発生時は75%の確率で32G以内の連チャンが発生しつづけるっぺさ。ちなみヨメ汁さんは、あのデッカイハイビスカスすら目押しできねーがんな。

評価人 コメント・点数

あちょ
めんその入替で導入したホールが多かったため打ち込んだのは去年の夏の短期間だったけど大好きでした。クラッシュしても75%っつーのは切なかったけど、天井の低さから打ちやすかったしちょこちょこ連モードに入り遊べたし財布も潤ってました。そして何より告知。やっぱ告知。てゆーかこれ系告知ならなんでもいい。めんそでもいみそでもめんそ2でもみそでも…スゴフとかザザ〜とかピュピュィッとかもう最高でした。 10

いみそーれって!2007年に登場した機種を批評するのが今回のジャーナルの趣旨なのに、いみそーれって!これって2004年発売ぐらいじゃね?まぁ2007年をスロ汁を語る上では絶対に外せない機種でしたけどね。



ゲッターマウス7R
ゲーム性

破格のボーナス確率と秀逸なリーチ目で一世を風靡した伝説の名機ゲッチューが、ビックリール、4thリール、ミニリールというとんでもねー数のリールを引っさげて5号機に登場したっぺ。ゲッチューで慣れ親しんだリーチ目は、ビックリールにて再現されてっかんね。ちなみにミニリールの絵柄考えた人は変態に違いないっぺ。

評価人 コメント・点数

りゆうじ
メインリールとサブリールの絡みで、一確や二確になるのがいいっす!ボーナスを揃えた時に台がぶっ壊れたかと思うくらい震えるのも気持ちいいっす!なんで設置少なかったかな?残念でした。 7

ゲーム性紹介の部分が訛ってるのは、普通に書くと文章に沿った語尾とか考えなきゃいけなくなって、時間がかかりそうだったからです。あんまりゲーム性紹介は出来てないけど、一生懸命書いたのでそっちの方も出来るだけ見てあげてね。ちなみにゲッタマは…よくわがりまぜん。



KODA KUMI PACHISLOT LIVE IN HALL
ゲーム性

音楽業界を席捲したと言っても過言ではないあのコウダクミが、パチスロ業界に殴りこみだっぺ。パチスロの客層がコウダクミをどう思ってるかは置いといて、液晶ではコウダクミが色々とウゴウゴやってるっぺさ。ちなみにエロカッコイイとか言われてけっど、PV以外ではそんなにエロくねーがら。パンツ下ろしても無駄だっぺ。

評価人 コメント・点数

りゆうじ
チェリー待ち。とにかくチェリー待ち!ベルを数えてチェリー待ち。実写カットインは激熱じゃなきゃ駄目っしょ!! 4

僕の周りのホールでは、かなりの確率で稼働がぶっ飛んでるコウダクミ。設定看破要素や機械割的には、もうちょっと稼働があっても良さそうなんですけどね。まぁ心にも無い事を言ってしまいました。すいません。



コータローまかりとおる
ゲーム性

次回ボーナスまで継続するART「コータローチャンス」を搭載してっから、運が良ければ一日中ボーナスとARTの連鎖を体験する事は不可能だっぺ。まぁREGにはART突入のチャンスねーがらね。ちなみにマンガのコータローまかりとおるは、いったい何マンガなんだよ!というぐらい色々な題材を扱ったべ。

評価人 コメント・点数

みそ汁
チェリーが一番熱いクセに、チェリー重複時にチェリーを蹴ってしまう悲しいリール配列。しかもそれが何の特典も無いREGだとわかってしまった時の悲しさ。変則押しも通用しないし…もう少し何とかして欲しかった。ただ下パネルの麻由美のありえない服、ナーイス!! 3

僕がコメントした機種なんで書くことは無いんですけど、とりあえず日記としてアップする時のみ、こんな感じで僕がゴチャゴチャと突っ込みやら何やらを書いていく事にします(まとめ時は省きます)。ゴチャゴチャ言うの大好き。



ザ・ゴルフ30
ゲーム性

簡単に言えばトリクラなんだけど、難しく言おうとしてもどんな台だか全然わがんねーがら。とにかくトリクラのゴルフバージョンって事だけ把握してれば、それでいいんでねーか?と思ってるっぺよ。ちなみ変な連をする事があっけど、それはそういう事だから静かに見守ってやってぐんねーがな?

評価人 コメント・点数

前世は猫かも
スロ汁絵日記に強烈に感化されトリクラ探し。そしてついに見つけたゴルフ30(トリクラは近所に設置なし)なんとも言えないチープさ加減、まるで10年前にタイムスリップしたかのようなパネル。モチーフがなぜかゴルフ。そんなことより理解不可能な連。これが全てかと・・・。 5

前世は猫かもさんの絵、スゲーカワイイなぁ。何か今さらみそ汁を見ても、慣れちゃって何とも思わないもんなぁ。ちなみに「みそ汁」のハンドルネームの由来を聞かれる事があるんですが、これからカッコイイ由来を考える所なんで、今はまだ聞かないで下さい。



ジャンジャン年中猛特訓
ゲーム性

獲得枚数の異なる4種類のボーナスを搭載してて、継続ゲーム数は違うけど、いずれのボーナス終了後も必ずRTに突入するっぺ。RT中は1G辺り0.3枚の純増で、コインを微増させながら次のボーナスを待つ事ができっぺ。ちなみにブタをモチーフにすんなら、次はスロ汁君もスロしてしてやっでくで。

評価人 コメント・点数

かえるやん
これ実は名機。三文字の言葉で、演出・ボーナスまで表現したのは脱帽と言わざるを得ない。何故ブタなのか?何故空手なのか?何故ドラゴンと戦ってしまうのか。・・・こいつの事を考えると夜も眠れない。 8

この台、全然知らないから。見た事はあるけど、触った事も、触ろうと思った事も無いから。ちなみに知らない台のゲーム性紹介は、777@ニフティのとこか、ガイドの年鑑を見て書いてます。色々と勉強になりました。



スーパーお父さん2
ゲーム性

コミカルな演出で、4号機が主役のパチスロ界ながらも高い評価を得ていたスーパーお父さんが、更なる進化を遂げて登場だっぺ。前作からあったバトルチャンスは、コイン微減から微増に改良されたっぺ。ちなみに何でかこの台だけ音が大きく感じるんだけど、気のせいだっぺか?

評価人 コメント・点数

じゅんジロウ
1の時、それは始まった。。そう、あのチャンスタイム中にベルをひくとRTチェリーをひくとチャンスタイム終了というのが1だった。だが!!なぜかベルをひいてチャンスタイムを終了したことがあった・・・しかも2回。なぜ?なじぇ?でも2はそんなことはない!!(いまんとこ)素晴らしいぞお父さん!!世界を救ってくれーーー!! 5

ランキング入りしても良さそうな機種なんですけどね、やっぱり設置間もないのと、そこまで設置が多くないのがランキング外になってしまった要因でしょうか。しかしじゅんジロウ…大学生なのにこのキャラはカワイソウ。



スーパービンゴV
ゲーム性

4号機時代に数々のギャンブラーを虜にしたビンゴが、5号機になって登場したっぺ。ビンゴ特有の荒波っぷりは、当然5号機になっても健在だから我こそはギャンブラーって人達は今すぐに叩きに行くしかないっぺよ。ちなみにただだか1/4程度のリプレイ確率なのに、何であんなに1G目ドボンが多いんだっぺか、こんチクショウ。

評価人 コメント・点数

けの汁
ビンゴゲーム中の特リプが来るのが先かチェリーを外せるのが先かのドキドキ感はものすごいです。5号機でこんなにドキドキしたのは初めてですよ。ARTのコインの増え方も中々のものなので結構いいと思います。 6

戦国無双や2027は苦手ですが、何故かこのビンゴだけは大好きです。だって何かモリモリ増えるじゃん。ART中にほぼハズレが出ないおかげで、モリモリ増えてる気になるじゃん。しかしけの汁さん…「みそ」と「けの」の差しか無いのに、この絵の差はいったい…。



スーパーハナハナ30
ゲーム性

ストック機能を搭載ながらも、非常にマイルドな出球曲線を描く素敵な機種だっぺ。でも一度スーパーモードに上がってしまえば、そらもう、そらもうスンゲー連すっから。オッチャンはした事無いけど、そらもうスンゲー連する可能性があっから。ちなみに発売時期のせいか、マイルドな出球性能は当時の沖っ子には微妙だったみたいだっぺ。

評価人 コメント・点数

ガットマン(ガッタマン)
現行唯一のストック機(えっ?)ハマってる時にストック貯めてんべ、アレ。深く深くハマっていくG数に反比例して高まるエクスタスィ。とどまることを知らないないG数が尽きた瞬間、チカッ、またチカッ&チカッ、あっ、あっ、あ〜!イエス アイ ガット!イエス ユー ガット!デカパイなのもよろすぃ〜でも、5点、昇りつめつぎだっつうの。 5

機種名の所にスーハナと書いてあったんで、スーパーハナハナのコメントとして取り扱ったんですが、多分ニューハナの事でしょう。直さなかったのは面倒だからじゃなく、ガットマンさんを目立たせたかったからです。ちなみにガッタマンとガットマンさんがいるのですが、文体から同一人物だと判断できたのでキャラ画像は1個でお願いします。すいません。



ディスクアップオルタナティブ
ゲーム性

数々のスロッターを虜にしたディスクアップが、ビタ押しの興奮はそのままに5号機で登場だっぺ。「ダンスタイム」なるRT機能を搭載してて、RT中は1G辺り0.9枚程度純増すっぺさ。ちなみにオルタナティブってのは二者択一って意味なんだけど、オッチャンは打たないを選んじまったから全然ゲーム性知らねーんだ。

評価人 コメント・点数

りゆうじ
液晶が眩しすぎて目が痛いっす!左ナチェスの一確と『ジュワン』が聞ければお腹いっぱいっす。スペックの辛さもあって打ち込めなかったっす。 3

ボーナス確率だけを見て、一切触ろうともしませんでした。あんなスペックにしなくても、ディスクアップっぽい台は出せた気がするんですけどね。とりあえず名機の名を引き継いだサミーの2007年の5号機は、基本全部不発だったという事で。



ドカベンD
ゲーム性

野球漫画の傑作ドカベンが、パチスロになって登場だっぺ。ビッグボーナスが3種類に、レギュラーボーナス、それと「ドカベンチャンス」と名付けられたミドルボーナスがあっぺ。ドカベンチャンスは2種類あって、入れば2Gか20G、15枚小役が連続して揃うっぺさ。ちなみにドカベンは緑っぽいな。本当に知らなくてスマネっす。

評価人 コメント・点数

りゆうじ
ごめんなさい。1度しか打ってないっす。出目が意味不明すぎてダメでした。期待小なら無演出でいいじゃん! 1

コメントすんなっつーの!そんなに書く事無いんだったらコメントすんなっつーの!僕の作業が増えるじゃん!僕だってゲーム性とか全然知らないんだから!しかも1点って!打ち込んでも無いのに1点って!…まぁ何となくわかる気はするけど。



トリプルクラウン30
ゲーム性

叩いて光ればボーナス確定という単純ながらも奥深いゲーム性で、沖縄では圧倒的シェアを誇るパチスロ界の三冠王、それがトリプルクラウンだっぺ。トリクラ、もしくはトリプルと略して呼ぶが基本だっぺ。ちなみに沖縄では、「1・3・5・7…」という激熱ゲーム数が書かれたパターンシールが台に張られたりすっぺ。当然無意味だげどな。

評価人 コメント・点数

みそ汁
レバーオン→カカカカカカカカ(高速点滅)→BIG確定→嬉しい。無音→第三停止ボタンから指を離す→カカカカカカカカ(高速点滅)→BIG確定→嬉しい。ボーナスを揃える→意味不明に色々な部分が光る→嬉しい。レバーオン→リール動かず→フリーズ?→否!故障!→悲しい。 7

本当に好きなんですけど、筐体のショボさからか、すぐにレバーが壊れてすぐに減台されちゃいました。5号機の30パイが低迷気味なので、もう少し頑張って欲しかったです。ちなみにコイツ、意外と機械割はあるんです。



ニューハナハナ
ゲーム性

叩いてハイビスカスが光ればボーナス確定と言う単純ながらも奥深いゲーム性で、沖縄は勿論、日本中で大人気なのが、このニューハナハナだっぺ。パイオニアの5号機では標準となった、喋る機能もうしっかり搭載されてっがら。ちなみに下方向以外にレバー叩いても回んねーんがら、気を付けで欲しいっぺ。

評価人 コメント・点数

顎鬚15センチ
レバーを叩く>光る。一叩き、光ることにより南国の世界へ連れて行ってくれるこの機種は昔から変わらない、そう母親(マザー)の暖か味まで感じてしまう機種なのだ。華のフォルム、点滅速度、レバーの感触、連荘。。演出が無い為にできる妄想、期待、焦り、達成感。。これからも私を癒し続けて欲しい。。 10

とりあえず現時点で一番設置の多い30パイが、このニューハナなのではと。ちなみに顎鬚さんの情報では、フィリピンの人は華の事をゴマメーラと呼ぶそうです。それを聞いて以来、ゴマメーラが耳について離れません。顎鬚さん、何とかしてください。



パチスロうる星やつら
ゲーム性

1枚役の取りこぼしで停止するチャンス目で、10GのRT「ガールハントタイム」に突入すっぺ。1枚役はボーナス重複の可能性が高いがら、まさしくガールハントの如くドキドキできるのは間違いないっぺ。ちなみにラムちゃんの乳首は、エンライ、そらもうエンライピンクで綺麗だがら、理想的だから。キテレツぐん、オラもうたまんねっす。

評価人 コメント・点数

りゆうじ
長いんすよ!10GのRTは長いんす!ハイパービッグは嬉しいけど引けねーんす。引けねーんす。えっ?いつも低設定打ってるから?ち、ちくしょ。 2

この機種ってそれなりに設置ありますよね?それなりに誰もが触った事ぐらいある機種ですよね?ただそれでもランキング外、つまりそういう事なんです。個人的には、そんなに嫌いな機種じゃないんですけどね(性的な意味で)。



パチスロプレイボーイ
ゲーム性

完全告知機ながらも奥深いリール制御が味わえるのが、このプレイボーイだっぺ。またブドウは約1/3でボーナスと重複してっから、揃った時の興奮はそらもうスンゴイっぺ。またボーナスの種類や揃えたラインによって、ボーナス中の音楽が色々変わるっぺさ。ちなみにプレイボーイって最近日本でみねーけど、無くなっちまったべか?

評価人 コメント・点数

豚肉ソルジャー
キュピンと違和感で悶絶。あとは割が高ければ10点。 9

豚肉ソルジャーさんは、この機種のみの参加でございます。キャラが非常にカワイク仕上がってるだけに、ちょっぴり残念です。ちなみに僕としては、30パイのボフッ告知を25パイの方にも搭載して欲しかったです。



ビーキッズクラブ
ゲーム性

わかりやすいゲーム性と高い技術介入性で、初心者は勿論、コアなスロッターからも圧倒的支持を得たオリンピアの名機が、5号機となって完全復活だっぺ。勿論、前身機で好評だった赤く光るリールランプも健在だから心配いらねっぺ。ちなみに払い出し無音とスペシャル払い出し音はマジビビっぺ、やべーっぺ、加藤ちゃんっぺ。

評価人 コメント・点数

藤田
ボーナス成立後は、ベルとハチノスが入れ替わる(正確にはハチノスの出現確率が高くなる)というドキドキ要素を新たに発明した。これは重複役であるハチノスと、通常子役ベルの払い出し枚数を同じにすることで可能にし、約1/32という絶妙な確率に設定したので、「ハチノスの後にまたハチノスが!でもハズレかい!」というドキドキポイントが作られた。きっとこれは、完走型RTで「子役が入れ替わればボーナス当選済」という演出に絶対使われるでしょう。あれ?使われてる?わかりません(ぉぃまた子役からの設定推測も十分可能。さらに絶妙なリール制御。「赤フラわっしょい!赤フラわっしょい!」と言われがちだが、赤フラの裏に込められたオリンピア魂を感じられる一台です。が・・・赤フラが発動した時「ボフッ」とか音がほしかったなぁ・・・w 7

人物紹介の時に書く事がなくなってしまうので、キャラには触れないでおきます。ちなみに僕の地元のホールでは、アイジャグは満席なのにビーキッズはガラガラという、僕には理解できない現象が起きています。きっと何かが違うんだ。



マジックモンスター2
ゲーム性

3種類のボーナスと100Gの完走型RT「進級試験」を搭載してっぺ。進級試験中は1G0.7枚の純増が見込める上に、RT終了後はRTのチャンスゾーンに突入すっから、RTとボーナスの永久ループも夢じゃないと口では何とでも言えるっぺ。ちなみに略はマジモンなんだけど、いませんでした、いませんでした、いませんでしたのアレじゃねーがら。

評価人 コメント・点数

あちょ
なんでこの機種がその他なんだっ!みそさんっ!なんで?なんでなの?あんなにかわいいオバケがいるのに。設定看破ものすごい楽なのに。6はあんなに安定して大勝ち狙えるのに。でも2D画面はいらねいやい。あの平和の安っぽい3Dがいいのに…Jr.とかオバケとかめっちゃかわいいのに癒されるのに。 10

なんでこの機種をその他にしたかは覚えてませんが、ランキング外じゃん。ビリだろうとランキング入りでもしたら、あちょさんに謝罪でも何でもしますけど、ランキング外じゃん。つまりそういう事なんです。



めんそ〜れ2-30
ゲーム性

スロ汁絵日記にて鬼のように取り上げられた狂気の名機、めんそーれが5号機になって登場だっぺ。前身機で好評だった星の流れる狂気の祭典、クラッシュモードも搭載してっから、常にドットからは目が放せないっぺ。ちなみに本当に4号機のアレを再現しちゃったヤツが某地域に…うん、まぁ、そういう事だっぺ。

評価人 コメント・点数

あちょ
これの初打ちのとき32Gとか256Gとかで当たっちゃってもうゾクゾクしちゃいました。やっぱエマすげーよとか思いましたね。いまだにRT引いたことはないけど当たりやすいから遊べちゃう。遊べちゃうめんそ。なんていい響きなんだろう。あいしてまっせ。 9

めんそーれなぁ、いやぁ面白いっちゃ面白いんだけどなぁ、何か打つ気がしないんだよなぁ、何か増える気がしないんだよなぁ、ぶっちゃけこの機種にめんそーれの名はついで欲しくなかったなぁ、全然違う機種名だったらそれなりに評価出来たんだけどなぁ…。



モエるまりんバトル
ゲーム性

ボーナスは最高獲得枚数711枚のBIGのみという驚愕の仕様でスロッターを狂気の渦に落とし込んだマリンバトルの名を受け継ぐ5号機が遂に登場したっぺ。ただ受け継がれたのは演出系の少しのみで、基本的にはあんまり関係ねーがら。ちなみにマリンバトルじゃなくて良かったんじゃ…と思うのはオッチャンだけだっぺか?

評価人 コメント・点数

りゆうじ
青7ビッグにつきますね!♪まーた今日もやられたニャー♪全てのスロッターを馬鹿にしてるとしか思えない。システムは嫌いじゃないんす。むしろ好きっす! 5

これって基本的なシステムといい、天井時の爆連システムといい、本当に良く出来てると思いますよ。同じシステムの赤ドンがまぁまぁ人気になってる事を考えると、コイツの敗因はモエを前面に押し出したせい…?。



ヤッターマン只今参上
ゲーム性

「やったー!やったー!やったーm…」でお馴染みのはっぱ隊、もといヤッターマンが5号機で登場だっぺ。本機は4種類のボーナスがあって、BIG後は50G、ヤッターボーナス後は333GのRTに突入すっぺ。ちなみに実写版で深田恭子がドロンジョ様やんだけど、オッチャン的には違うっぺ、もっと杉本彩ぐらい色っぽい女子がいいっぺ。

評価人 コメント・点数

りゆうじ
1枚役のとりこぼし目が出るたびにドキドキするっす。中途半端な(コインが減る)RTつけなくて、いいんでボーナス確率に上乗せでお願いしたいっす。 5

そうだよね?減るよね?RT中はコイン減ってくよね?1Gの純増が0.2枚とか言ってるけど、間違いなくへるよね?おかげで喜ぶべきヤッターボーナスが全然嬉しくないよね?ドロンジョが大好きだっただけに、物凄いガックリしたのを覚えています。



ラブリージャグラーA
ゲーム性

GOGOランプが点灯すればボーナス確定と言う、お馴染みのシステムながら、そのお馴染みのシステムに色によるボーナスお知らせ機能を搭載したのが、このラブリージャグラーだっぺ。ちなみに下パネルでピエロさんと女子が、何年前のドラマだよ!的な事をしてっけど、別に悪気はねーから許してやってぐれ。

評価人 コメント・点数

けの汁
4号機のジャグラーっぽくて中々おもしろいです。7のときの赤く光るランプも新鮮で良いし機械割も中々良い感じ。ただ周りにあまり設置店が無いので、打てる機会が少ないのが残念です。 7

当然の如くランキン入りを果たしているアイムジャグラーより、僕は断然こっちの方が面白いと思うんですけどね。中押しも面白いし、それなりにネジりどころもある気がしますから。打たないけど。



空手バカ一代
ゲーム性

次回ボーナスまで継続するRT機能「百人組手」が最大の特徴だっぺ。またボーナス後はRTのチャンスゾーンに入るので、運がよければRTとボーナスの無限連鎖が味わえるっぺ。まぁ無限ってのは無理なんだげどね。ちなみに絵の雰囲気が何となく恐怖新聞っぽいのは、気のせいじゃねーがら、つのだじろうだがら。

評価人 コメント・点数

ノブ
スロットで唯一収支度外視で打てる機種。最近多い萌えスロとは対極の男臭い演出、チャンスゾーン中に特リプを引いたときの感動。とにかく最高。器械割が低くても関係ない! 10

ある意味、前田慶次しかいない戦国無双と言えるような気がしないでもないです、いや言えませんけどね。しかしこの機種に10点満点って…ノブさん、あなた相当世間からズレてますよ?そして鼻にノブがついてますよ?



熊酒場
ゲーム性

筐体上部に搭載されたシャッターが開けばボーナス確定というわかりやすい告知が特徴だっぺ。ボーナス中は何かエライ変な歌が流れて、打ち手を祝福してくれっがら、頑張って耳を澄まして聞いて欲しいっぺ。ちなみにこれのリオバージョンをNETは作るべきだっぺ。絶対に癒されっから。

評価人 コメント・点数

かえるやん
あぶねぇ忘れてた。こいつも良くできている。まじNET最高だな。サラリーマンなら是非一度打つべき!そして何気に演出も奥が深い。 10

ヨメ汁さんが「超カワイイ!熊ちゃん超カワイイ!キャピー!」とウルサイので、実はヨメ汁さんを連れて一度だけ10円スロの店で打った事があります。ちなみにヨメ汁さんは5分で飽きて、すぐさま1円パチでエヴァ打ってた。何だよそれ…。



そんなわけでここまででランキング外の発表をお終い。ランキング外だけに結構マイナーな機種が多かったと思いますが、どうでしょう、楽しんでいただけたでしょうか。楽しめなかったら、マジで泣きます。次回はランキング入りした機種を、下から順に10台ずつぐらい発表していこうと思います。




そんなわけで今日の実戦。


えーっと手短に…、ガロウSPの超天井間際の台が落ちてたので打ち、すぐさま天井が発動するも、調度良く舞チャンス終了と同時にボーナスが入り、大したART上乗せもなくチャラで終了。


次にエヴァM。ボーナス出現率が1/139という超超超破格のボーナス出現率の台があったので打ち、素晴らしい食い付きからガガッと来たものの、何だか違うっぽかったので適当に浮いてる内にヤメ。


そんで最後に未練打ちして終了。


本当は初打ちだっガロウSPに関してゴチャゴチャ言いたい所ですが、おそらく仕様的に仕事帰りに手を出しにくい台だと思うので省きます。まぁ本当は他の事で今日は命一杯ゴチャゴチャ書いたから…うんうん。




実践データ
BIG9 REG8 971GヤメのガロウSPに着席(総4099G)
ゲーム数 ボーナス 備考 投資 その他
1349G 青BIG ジョーパネル5枚 5K  
(58G) ART終了 多分純増0枚選択    
68G ヤメ 292枚    
BIG14 REG7 30GヤメのエヴァMに着席(総2923G)
82G 青BIG   2K  
17G 青BIG      
24G REG チェリー重複    
312G 青BIG      
172G 青BIG チェリー重複    
402G ヤメ 645枚    
未練打ち(仮面ライダーDX&初代エヴァ)
??G ヤメ   4K  


本日のまとめ
実践機種 投資 回収 収支 稼働時間 備考
ガロウSP 5000円 5500円 +5,000円 18:30〜18:55  
エヴァM 2000円 12500円 +10,500円 18:55〜20:40  
未練打ち 4000円 0円 -4,000円 20:40〜21:30  
           
           
合計 11000円 18000円 +7,000円    
累計収支 +64,500円    



前の日     TOP     次の日